トップQs
タイムライン
チャット
視点
扇田駅
秋田県大館市比内町扇田にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
扇田駅(おうぎたえき)は、秋田県大館市比内町扇田[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の駅である。
歴史

- 1914年(大正3年)7月1日:秋田鉄道が大館駅から北秋田郡扇田町まで開業し、終点の駅として開業する[2]。当時の読みは「おうぎだ」[2]。また、開業当時は東大館駅の間に池内停留場が設置されていた[2]。
- 1915年(大正4年)1月19日:当駅から大滝温泉駅間が延伸開業した。
- 1934年(昭和9年)
- 1937年(昭和12年)5月21日:駅舎竣工式が挙行[3]。
- 1944年(昭和19年)11月11日:南扇田駅が休止され、大滝温泉駅が隣の駅になる[2]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:貨物の取り扱いを廃止[2]。
- 1985年(昭和60年)3月14日:荷物の扱いを廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる[2]。
- 1999年(平成11年)
- 2003年(平成15年)4月1日:無人化。
- 2024年(令和6年)10月1日:えきねっとQチケのサービスを開始[1][4]。
Remove ads
駅構造

元々は島式ホーム1面2線の列車交換可能駅だったが、現在は単式ホーム1面1線(旧2番線・下り線)を有する地上駅となっている。
利用状況
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)および2001年度(平成13年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
駅周辺
バス路線
- 扇田駅前
- 扇田川端
- 秋北バス
- 大谷・中野行き
- 花輪営業所(鹿角市方面)行き
- 市立病院・いとく大館ショッピングセンター方面/大館駅行き
- 扇田仲町
- 秋北バス
- 大谷・中野・弥助行き
- 花輪営業所(鹿角市方面)行き
- 市立病院・いとく大館ショッピングセンター方面/大館駅行き
- 扇田新丁
- 秋北バス
- 弥助行き
- 市立病院・いとく大館ショッピングセンター方面/大館駅行き
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads