トップQs
タイムライン
チャット
視点

新井淳

日本の俳優 ウィキペディアから

新井淳
Remove ads

新井 淳(あらい じゅん、1890年1月10日 - 1943年2月28日[1])は、日本の俳優である[2][3]。本名は新井淳一(一説に本名同じ)。新派出身で、現代劇の映画を中心に出演した。

概要 あらい じゅん 新井 淳, 本名 ...
Remove ads

人物・来歴

1890年(明治23年)1月10日埼玉県児玉郡本庄町[3](現:同県本庄市)に「新井淳一」として生まれる[2][3]

東京に出て、旧制・麻布中学校(現:麻布中学校・高等学校)を卒業[3][4]後、呉服店に勤務、番頭を務める[4]。俳優を志し、1910年(明治43年)、新派の俳優・藤沢浅二郎に入門する[3]。藤沢が当時、映画出演していた吉沢商店1912年(明治45年)に他の3社と合併して日本活動写真(現在の日活)となった。藤沢は日活向島撮影所に出演し、新井も1914年(大正3年)に入社、「日活新派」と呼ばれる現代劇に出演した[2][3]

1923年(大正12年)、藤野秀夫衣笠貞之助横山運平藤川三之助東猛夫荒木忍島田嘉七ら12名とともに日活向島を集団退社、国際活映(国活)に移籍した[2]坂田重則監督の『鷲津村の娘』、村田実監督の『父の罪』に出演したが、まもなく同社が経営不振のため製作を停止し、新井は松竹蒲田撮影所に移籍した[2]。国活は1925年(大正14年)に解散した。

松竹蒲田では、島津保次郎五所平之助らの作品に多く出演した[2]。満47歳を迎えた1937年(昭和12年)、島津監督の『兄とその妹』に出演したのを最後に俳優業を引退し、以後の消息は不明[2][3]とされていたが、1943年(昭和18年)2月28日に死去したという[1]。満53歳没。

Remove ads

フィルモグラフィ

Thumb
『屋上の恋人』(1925年)左から堀川浪之助松井千枝子新井
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads