トップQs
タイムライン
チャット
視点
新南陽市
日本の山口県にあった市 ウィキペディアから
Remove ads
新南陽市(しんなんようし)は、山口県の東部にかつてあった市。
2003年4月21日に徳山市、熊毛郡熊毛町、都濃郡鹿野町と合併し、新たに周南市となり消滅した。
本項では市制施行前の都濃郡南陽町(なんようちょう)についても述べる。
Remove ads
歴史
行政
歴代市長
特記なき場合『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[1]。
- 第1代 久楽利郎(くたら としろう):1970年11月1日 - 1975年11月30日(旧南陽町長、途中辞職)
- 第2代 本田豊輔(ほんだ とよすけ):1975年12月28日 - 1987年12月27日(元新南陽市議会議長)
- 第3代 藤本博吉(ふじもと ひろきち):1987年12月28日 - 1995年12月27日(元新南陽市総務部長)
- 第4代 藤井正彦(ふじい まさひこ):1995年12月28日 - 1999年12月27日(元新南陽市議会議長)
- 第5代 吉村徳昌(よしむら のりまさ):1999年12月28日 - 2003年4月20日(元新南陽市助役)
地域
徳山市に囲まれた瀬戸内海沿いの富田・福川地区と、山間部の和田地区に分かれる。両地区はほぼ同面積で、飛び地の自治体の中でも特に大規模なものとして知られていた(徳山市との合併により飛び地は解消されている)。
教育
高等学校
中学校
- 新南陽市立富田中学校
- 新南陽市立福川中学校
- 新南陽市立和田中学校 - 周南市移管後の2021年3月末をもって閉校。
小学校
- 新南陽市立富田東小学校
- 新南陽市立富田西小学校
- 新南陽市立福川小学校
- 新南陽市立福川南小学校
- 新南陽市立和田小学校
交通
鉄道
道路
高速道路
国道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身者
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads