トップQs
タイムライン
チャット
視点

新名神大津スマートインターチェンジ

ウィキペディアから

Remove ads

新名神大津スマートインターチェンジ(しんめいしんおおつスマートインターチェンジ)は、滋賀県大津市大石龍門町で事業中の新名神高速道路スマートインターチェンジである。大津サービスエリア(おおつサービスエリア・仮称)[注釈 1]に併設にされる予定である[2][3]。新名神大津SICおよびその他事業中の施設は仮称である。

概要 大津サービスエリア(仮称) 新名神大津スマートインターチェンジ(仮称), 所属路線 ...
Remove ads

概要

大津市南部、新名神高速道路上に設置される予定である。予定地は建設中の大津JCT - 宇治田原IC間の中間地点である。滋賀県など地元の要望を踏まえ、2014年(平成26年)に国土交通省が設置を決定した。

このインターチェンジ周辺の大津市南部地域は2012年(平成24年)8月の大津南部豪雨と2013年(平成25年)9月の台風18号に大きな豪雨被害を受けて、国道422号など主要な道路が斜面崩壊により通行止めとなった[4]。このことから、スマートインターチェンジを通じて災害に強い道路ネットワークを形成する必要性があった[4]。また、直近の草津田上IC宇治田原ICは約20 km離れているため、地元の大津市からインターチェンジを設置するよう強い要望が出された[4]。この背景を踏まえ、大津市南部にスマートインターチェンジを設置することが検討された[4]

道路

接続する道路

歴史

  • 2014年平成26年)
  • 2024年 (令和6年) 12月24日:この日行われた大津JCT - 城陽IC/JCT間の工事連絡調整会議の席上、宇治田原IC周辺の土壌改良に大幅な時間を要するため、開通見通しが当初の2024年度から少なくとも4年(工程の進捗次第ではさらに1−2年)遅れ、2028年度以降になることが報告される[6][1]

E1A 新名神高速道路
大津JCT(事業中) - 大津SA/新名神大津SIC(事業中) - 宇治田原IC(事業中)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads