トップQs
タイムライン
チャット
視点

日亜鋼業

ウィキペディアから

Remove ads

日亜鋼業株式会社(にちあこうぎょう、: NICHIA STEEL WORKS, LTD.)は、兵庫県尼崎市本社を置く鉄鋼二次製品メーカー。日本製鉄のグループ企業である。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

鉄鋼二次製品のうち、線材と呼ばれる鋼材を加工した線材二次製品のメーカーである。軟鋼線材を加工した鉄線亜鉛めっき鉄線、硬鋼線材を加工した自動車産業向けの硬鋼線ピアノ線鉄骨構造物の接合に用いられるボルト(高力ボルト)、三次製品の撚り線フェンスなどを製造する。

本社事務所は兵庫県尼崎市道意町6丁目にあるが、登記上の本店運河の対岸にある本社工場の所在地(尼崎市中浜町)である。本社工場の他にも、茨城工場(茨城県北茨城市)・大阪工場(大阪市東成区)の2か所の工場を持つ。支店東京都中央区営業所が日本国内6都市にあり、中国北京市にも駐在所を置く。

東京証券取引所第一部(東証一部)に株式上場する。筆頭株主は大手鉄鋼メーカーの日本製鉄で約23%の株式を保有し、日亜鋼業を持分法適用会社としている。一方傘下には、鋼線・ケーブルメーカーのジェイ-ワイテックスなどがある。

沿革

  • 1952年6月 - 日亜製鋼(後の日鉄日新製鋼)の二次製品工場が独立し、日亜鋼業株式会社設立。
  • 1961年4月 - 日本製鉄の前身・八幡製鐵が資本参加。
  • 1961年10月 - 大阪証券取引所第二部(大証二部)に株式を上場。
  • 1986年2月 - 東証二部に株式上場。
  • 1987年9月 - 東京一部・大証一部に指定替え。
  • 1991年5月 - 室蘭工場新設。
  • 1995年4月 - 茨城工場新設。
  • 2001年3月 - 滋賀ボルトを連結子会社化。
  • 2001年11月 - 興国鋼線索(現・ジェイ-ワイテックス)を連結子会社化。
  • 2009年9月17日 - 大証一部での上場を廃止
  • 2011年10月 - 室蘭工場閉鎖。

主なグループ企業

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads