トップQs
タイムライン
チャット
視点

日振島

愛媛県にある島 ウィキペディアから

日振島map
Remove ads

日振島(ひぶりしま)は、愛媛県宇和島市宇和島港から西方約28km、愛媛県と大分県との間の宇和海にある有人島である。また宇和島市の住所表記に使われる大字でもあり、対応する郵便番号は798-0099。なお、属島の沖の島、竹ヶ島 、横島御五神島も大字は日振島に属する。

概要 地理, 場所 ...
Remove ads

地理

島の形は北西から南東に細長く延びており、島の北には属島の沖の島、竹ヶ島(いずれも無人島)、西には横島が隣接、さらに南方約5kmには御五神島があるが、他の有人島とは群島を形成していない。島全体が山の形をしており、平地は少なく切り立った崖が多い。特に西側海岸は懸崖が続く。

行政区画としては宇和島市に属し、市域の最西端にあたる。島の大部分と属島の横島沖の島、竹ヶ島 の全域は足摺宇和海国立公園に属している。

地名(島名)の由来

昔から船の往来があり、島民がたいまつの火を振ることで灯台の代わりをしたことに因む、との説がある。

歴史

社会

  • 人口・世帯数 - 140世帯、289人(2015年10月現在)
  • 集落 - 3集落(喜路、明海、能登)
  • 診療所 - 診療所への出張診療(宇和島市営)
  • 商店 - 3集落ごとに農協の店舗がある
  • 学校
小学校 宇和島市立日振島小学校
中学校 島内になし。島外の宇和島市立城南中学校(宇和島市文京町)で寄宿生活(2013年度までは宇和島市下波(したば)の宇和島市立宇和海中学校(2014年度で閉校)であった)

産業

観光

周辺は好漁場であり、釣り客も訪れる。宿泊施設として数件の民宿がある。過去に南予レクリエーション都市開発構想によって、キャンプ場の整備等の公園化が進められてきたが、現在では同計画は中止されている。

観光地

  • 日崎海水浴場、大入海水浴場
  • 藤原純友の碑
  • みなかわの井戸 - 藤原純友も使っていたと伝えられる古井戸。
  • 城が森 - 明海集落の背後に立つ、高さ約80メートルの小山。土塁などの遺跡が残り、藤原純友の砦跡との伝承がある。

郷土料理

交通

  • 盛運汽船
    • 高速船あさかぜ・しおかぜ:宇和島港から島内各港(喜路港・明海港・能登港)へ 所要約40~60分 3便/日
    • 普通船しらさぎ:宇和島港-嘉島-戸島-喜路港-明海港-能登港-宇和島港 所要約1時間30分~2時間50分 1便/日(土日祝運休)

自然

  • 少なくとも4種の野生哺乳類が記録されている[3]
  • 類が5種記録されている[4]

その他

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads