トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本証券金融
日本の証券金融会社 ウィキペディアから
Remove ads
日本証券金融株式会社(にほんしょうけんきんゆう、英: JAPAN SECURITIES FINANCE CO.,LTD.[3])は、信用取引の株券の貸付け、資金貸付けを行う証券金融会社で唯一現存する。信託銀行(日証金信託銀行)を兼営している。
日銀特融の窓口でもある。
Remove ads
沿革
- 1927年(昭和2年)7月 - 東株代行株式会社として設立。
- 1943年(昭和18年)9月 - 東京証券株式会社に商号を変更。
- 1949年(昭和24年)12月 - 日本証券金融株式会社に商号変更。
- 1950年(昭和25年)2月 - 創業(証券金融会社として新発足)。
- 1951年(昭和26年)6月 - 貸借取引貸付を開始。
- 1998年(平成10年)11月 - 日証金信託銀行を設立。
- 2002年(平成14年)2月 - 国債等の新現先取引の取り扱い開始。
- 2007年(平成19年)12月 - 品貸入札における不公正な調整にて行政処分。
- 2008年(平成20年)3月 - 日証金信託銀行が保有する債券が大幅に値下がり、評価損が発生。設立来の赤字に転落。
- 2013年(平成25年)7月 - 大阪証券金融株式会社を吸収合併[4]。
- 2017年(平成29年)4月 - 名古屋証券取引所における貸借取引業務を開始。
- 2019年(令和元年)6月 - 指名委員会等設置会社へ移行。
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads