トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本郵政インフォメーションテクノロジー

ウィキペディアから

日本郵政インフォメーションテクノロジー
Remove ads

日本郵政インフォメーションテクノロジー株式会社(にっぽんゆうせいインフォメーションテクノロジー、: JAPANPOST INFORMATION TECHNOLOGY Co.,Ltd.)は、日本郵便が67%、日本郵政が33%出資する情報システム子会社である[2]

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

郵政省が構築した郵政総合情報通信ネットワーク保守運用を行う会社として、富士通日本電気日立製作所野村総合研究所といったベンダーの出資により、1987年昭和62年)1月30日に設立されたピーネット通信株式会社(2001年平成13年)8月10日に株式会社ピーエヌシーに社名変更)を母体とする。

2011年平成23年)7月1日に日本郵政が全株式を買い取り子会社化、同年8月1日に現社名に変更した。

2021年に株主構成を変更し、日本郵便が筆頭株主となった[2]

事業内容

沿革

  • 1987年昭和62年)1月30日 - ピーネット通信株式会社として設立。本社を港区西新橋二丁目18番2号に置く。
  • 1988年(昭和63年)9月14日 - 本社を港区麻布台三丁目5番7号(麻布アメレックスビル)に移転。
  • 2001年平成13年)8月10日 - 株式会社ピーエヌシーに社名変更。
  • 2006年(平成18年)12月4日 - 本社を台東区鳥越一丁目8番2号(ヒューリック鳥越ビル)に移転。
  • 2011年(平成23年)
    • 7月1日 - 日本郵政により子会社化。
    • 8月1日 - 日本郵政インフォメーションテクノロジー株式会社に社名変更。
    • 10月1日 - 本社を港区虎ノ門四丁目3番1号(城山トラストタワー)に移転。
  • 2015年(平成27年)- 本社を新宿区新宿 新宿イーストサイドスクエアへ移転。
  • 2021年令和3年)- 株主構成を変更[2]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads