トップQs
タイムライン
チャット
視点
日立市立十王中学校
茨城県日立市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
日立市立十王中学校(ひたちしりつじゅうおうちゅうがっこう)は、茨城県日立市十王町友部600にある日立市立中学校。
概要
2004年に日立市と十王町に合併したのを機に、日立市で開催されていた「ひたち秋祭り~郷土芸能大祭」に十王中学校が出演するという話が持ち上がり、2005年に十王鵜鳥舞が作り上げられた[4]。十王鵜鳥舞は東京の民族歌舞団「荒馬座」と当時の教師・生徒が協力して作り上げたもので、ひたち秋祭りのほか、体育祭、十王地区運動会等で毎年披露されている[5]。
- 校舎
- 校庭
- 屋内運動場
沿革
年表
- 1960年4月1日 - 十王町立櫛形中学校と十王町立黒前中学校が統合し、十王町立十王中学校が誕生[7]。
- 1962年5月11日 - 新校舎落成。創立記念日とする[7]。
- 2002年度 - 文部科学省「環境のための地球観測プログラム推進事業校」に指定[7]。
- 2004年11月1日 - 日立市と十王町の合併に伴い、日立市立十王中学校に改称[8]。
- 2006年度
- 2009年度 - 第40回博報賞「日本文化・ふるさと共創教育部門」を受賞[9][10]。
- 2015 - 2016年度 - 生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業研究指定校に指定[11][12]。
- 2016 - 2018年度 - 学校体育研究推進校に指定[13][14]。
- 2019 - 2022年度 - 屋内運動場改築事業[15]。
- 2019年10月31日 - 平成31年度学校体育研究連合会最優秀校(文部科学大臣賞)を受賞[16][17][18][19]。
- 2021年3月27日 - 女子卓球部が第22回全国中学選抜卓球大会に出場[20]。
- 2021年度
- 2021年8月5日 - 茨城県総合体育大会 女子団体の部総合優勝(19年ぶり2回目)[27][28]。
- 2022年
- 2022年度 - 令和4年度茨城県民総合体育大会 中学校団体の部 女子総合第2位[33]。
- 2023年度
Remove ads
教育方針
(出典:[36])
学校教育目標
ふるさと十王を愛し、未来に向かって、心豊かに たくましく生きる生徒の育成
学校経営の方針
生徒が自ら学び実践し 心豊かで 心身ともにたくましく生きることができる十王中をつくる
学校行事
2024年度年間行事予定表より[37]
- 4月
- 始業式・着任式・入学式
- 生徒会オリエンテーション
- 全国学力学習状況調査
- 生徒総会
- 5月
- スポーツフェスティバルI(体育祭)
- 県北陸上
- 6月
- 3年修学旅行
- 1年心ゆたかな体験学習
- 7月
- 県北総体・県総体
- 県総体陸上
- 1年普通救急救命講習
- 後期生徒会役員選挙
- 終業式
- 8月
- 十王祭り
- 関東大会
- 9月
- 始業式
- 1年心ゆたかな体験学習
- 2年職場体験学習
- 部活動引き継ぎ・新人壮行会
- 県新人陸上
- 10月
- ひたち秋まつり
- 十王地区運動会
- 県北新人・県新人
- 体力づくり集会
- 11月
- 山の尾祭(文化祭)
- 12月
- 終業式
- 1月
- 始業式
- 1・2年県学力診断テスト
- 新入生保護者説明会
- 2月
- 新入生体験学習
- 2年スキー宿泊学習
- 県立高校学力検査
- 3月
- 3年生を送る会
- 卒業証書授与式
- 前期生徒会役員選挙
- 修了式
部活動
(出典:[38])
運動部
- 軟式野球部
- サッカー部
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子卓球部
- 女子卓球部
- 剣道部
文化部
- 吹奏楽部
- 工芸部
- パソコン部
通学区域
(出典:[39])
- 日立市十王町
進学前学校
学区内の主な施設
交通
関係者
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads