トップQs
タイムライン
チャット
視点

旭町 (八王子市)

東京都八王子市の地名 ウィキペディアから

旭町 (八王子市)
Remove ads

旭町(あさひちょう)は、東京都八王子市の地名。丁番を持たない単独町名である。住居表示は実施済み[1]郵便番号は192-0083(八王子郵便局管区)[3]

概要 旭町, 国 ...

地理

八王子市の地理的中央部に位置し、八王子駅やバスターミナルが置かれ市内交通の中心部にあたる。八王子駅北口から東北方面に歩行者専用道路の放射線通り(東放射線アイロード・西北方面に西放射線ユーロード)が延びている。東は明神町、西は寺町、南は子安町、北は東町に接している。

歴史

1912年大正元年)に町名変更され成立した。

地名の由来

沿革

  • 1912年大正元年)10月1日 - 町名変更により、子安町・元子安町(それぞれ江戸期の子安宿・子安村)などの一部から成立。
  • 1917年(大正6年)9月1日 - 市制施行、八王子市旭町になる。
  • 1931年昭和6年) - 八高線八王子東飯能間開通
  • 1959年(昭和34年) - 土地区画整理事業開始。放射線通りができる。
  • 1968年(昭和43年) - 住居表示実施。(旧)1~37番地を(新)1~15番地に変更。旧と新では所在地が全く異なる。[5]
  • 1983年(昭和58年) - 八王子駅ビル完成。
  • 1997年平成9年) - 八王子駅北口地区市街地再開発事業によって八王子東急スクエア・市営旭町駐車場・マルベリーブリッジの新設が行われる。
  • 2014年 (平成26年) - マルベリーブリッジが東放射線通りアイロードへ延伸した。
  • 2020年 (令和2年) 4月5日 - マルベリーブリッジが西放射線通り商店街(ユーロード)へ延伸し開通した。

治安・風紀の維持

2012年、東京都は旭町を都迷惑防止条例に基づき、客引きスカウトのみならず、それらを行うために待機する行為なども禁止する区域に指定した[6]。 さらに2019年には同じく旭町を暴力団排除条例に基づき、暴力団排除特別強化地域に指定[7]。地域内では暴力団と飲食店等との間で、みかじめ料のやりとりや便宜供与などが禁止され、違反者は支払った側であっても懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則が科される[8]

Remove ads

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

さらに見る 番地, 小学校 ...

交通

鉄道

中央線八高線横浜線八王子駅

道路・橋梁

施設

行政
  • 八王子市保健所
郵便局
金融機関
病院
  • 多摩相互病院
  • 豊泉病院
  • 横関病院
商業
企業

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads