トップQs
タイムライン
チャット
視点

JR東京西駅ビル開発

ウィキペディアから

JR東京西駅ビル開発
Remove ads

JR東京西駅ビル開発株式会社(ジェイアールとうきょうにしえきビルかいはつ)は、東京都八王子市に本社を置き、中央線沿線で駅ビルを管理運営していた企業[2][3]東日本旅客鉄道(JR東日本)の連結子会社であった。

概要 種類, 市場情報 ...

2021年令和3年)4月1日JR中央ラインモール合併・統合され、株式会社JR中央線コミュニティデザインが設立された[2][3]

Remove ads

概要

1980年昭和55年)8月1日、旧国鉄時代に八王子駅の駅ビル(民衆駅)を管理するため、八王子ターミナルビル株式会社として会社設立。八王子ターミナルビルにはそごう八王子店八王子ナウ(現:セレオ八王子)が出店した。

1987年国鉄分割民営化に伴いJR東日本グループとなる。その後、中央線沿線の駅ビル管理会社を吸収合併したことで、2007年7月にJR東京西駅ビル開発株式会社へ社名変更した。

セレオ八王子(旧:八王子ナウ)、セレオ相模原(旧:相模原ナウ)、セレオ国分寺(旧:国分寺エル)、セレオ甲府(旧:エクラン)、セレオ西八王子(旧:西八王子ロンロン)を運営していた。各駅ビルの詳細については当該記事を参照。セレオ相模原のみ、中央線ではなく横浜線での店舗展開となる。

駅によりまちまちであった駅ビルの店舗ブランドを、セレオ (CELEO) に統一した。"CELEO" は中央線のラインカラーをイメージした "Central Line" と "Orange" に由来する造語[4]

合併後に設立された新会社・JR中央線コミュニティデザインの初代社長には、JR東京西駅ビル開発でも代表取締役社長を務めた髙橋好一[2][3]が就任した[5]。またJR東京西駅ビル開発の本社があった場所に、新会社の「八王子オフィス」が置かれている[5]

Remove ads

沿革

Thumb
そごう八王子店八王子ナウ時代の八王子ターミナルビル(2005年11月撮影)
Remove ads

運営施設

セレオ

セレオ八王子

八王子駅北口・南口の駅ビルで運営していた商業施設。南館が2010年11月に、北館が「八王子ナウ」をリニューアルする形で2012年10月にオープンした。

現在の施設については「セレオ八王子」を、過去の施設については「そごう八王子店」を参照。

セレオ相模原

セレオ国分寺

セレオ甲府

セレオ西八王子

セレオ武蔵小金井

武蔵小金井駅南口再開発事業により建設された「JR武蔵小金井南口ビル」に入居する商業施設。2009年9月17日の開業当初は「ライフサポートショッピングセンター武蔵小金井駅南口店」の名称であったが、同年12月に愛称を一般公募し、八王子駅南口ビルの施設とともに「CELEO」が採用され「セレオ武蔵小金井」へ改称した。

2016年12月1日付でJR中央ラインモール(現:JR中央線コミュニティデザイン)へ譲渡され、同社のブランドである「nonowa」を冠し「nonowa武蔵小金井」へ再度改称された。

Dila

Dila拝島

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads