トップQs
タイムライン
チャット
視点

明石市立藤江小学校

兵庫県明石市にある小学校 ウィキペディアから

明石市立藤江小学校map
Remove ads

明石市立藤江小学校(あかししりつ ふじえしょうがっこう)は、兵庫県明石市藤江にある公立小学校。愛称・略称は「藤江小」(ふじえしょう)。2022年度(令和4年度)現在の児童数は844名となっている[1]

概要 明石市立藤江小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1887年明治20年)4月16日 - 龍泉寺にニ江簡易小学校を開校
  • 1891年(明治24年)4月16日 - ニ江簡易尋常小学校と改称
  • 1892年(明治25年)6月1日 - 藤江簡易尋常小学校と改称
  • 1900年(明治33年)3月8日 - 明石郡林崎第二尋常小学校と改称
  • 1912年(明治45年)3月27日 - 明石郡林崎第二尋常高等小学校と改称
  • 1939年昭和14年)5月18日 - 川崎航空機工業 明石工場(現 川崎重工業 明石工場)の建設予定地に[2]あたった林崎第二尋常高等小学校を廃して藤江小学校・鳥羽小学校に分離移転。明石郡林崎村立藤江尋常高等小学校と呼称(創立)
  • 1941年 (昭和16年)4月1日 - 林崎村立藤江国民学校と改称
  • 1942年 (昭和17年)2月11日 - 市村合併により明石市立藤江国民学校と改称
  • 1947年 (昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、明石市立藤江小学校に改称
  • 1969年 (昭和44年)3月31日 - 屋内運動場兼講堂竣工
  • 1970年 (昭和45年)7月10日 - プール竣工
  • 1971年 (昭和46年)3月17日 - 鉄筋校舎12教室完成(中校舎)
  • 1978年 (昭和53年)8月25日 - 鉄筋校舎12教室完成(南校舎)
  • 1990年平成2年)3月31日 - プール竣工
  • 1994年 (平成6年)4月1日 - 障害児学級開設[3]
  • 1995年(平成7年)1月17日 - 兵庫県南部地震発生。体育館天井落下、校舎壁面亀裂・破損、避難所開設
  • 1996年(平成8年)5月27日 - 体育館震災復旧工事終了
  • 2004年(平成16年)7月1日 - 藤江小学校ホームページ開設
  • 2008年(平成20年)12月 - 北校舎耐震工事終了
  • 2009年(平成21年)12月 - 中校舎耐震工事終了
  • 2010年(平成22年)4月 - 体育館棟耐震工事開始
  • 2011年(平成23年)2月 - 体育館棟耐震工事終了
Remove ads

通学区域・進路状況

  • 明石市
    • 林崎町3丁目、松江、別所町、東藤江1丁目・2丁目、藤が丘1丁目(一部)、藤が丘2丁目(一部)、藤江(一部)[4]
  • ほとんどの児童は明石市立望海中学校へ進学するが、国私立中学校へ進学する児童もいる。

校舎

  • 北校舎・中校舎・南校舎・体育館の4つの建物から成る。
  • 専科の授業などはプレハブ校舎で行っている。

交通

出身者

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads