トップQs
タイムライン
チャット
視点

有野芳人

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

有野 芳人(ありの よしと、1948年9月9日 - )は、将棋棋士。1991年、引退。下平幸男八段門下。棋士番号は122。東京都大田区出身。

概要 有野芳人 七段, 名前 ...

棋歴

1965年の入門から10年経った三段当時の1975年の10月 - 11月に、8連勝を記録して27歳でプロとなる。この間、第1回(1971年)奨励会若獅子戦で優勝している[1]

1977年度、第5回(1978年度)名将戦で、予選を突破。

順位戦では、第36期・1977年度よりC級2組に出場したものの、13期目までC級1組に昇級する成績を修められず、出場14期目(第49期・1990年度)で降級点を喫したのを機に、42歳で引退する。順位戦での通算勝率は、4割ちょうどである。

竜王戦では、発足時は5組からのスタートであったが、1度降級の危機を迎えるものの残留決定戦で勝ち、引退までの4年を降級することなく終えた。

棋風

居飛車振り飛車ともに多様な戦形を指すが、矢倉の採用率が高い。

いわゆる‘足を止めてのパンチの応酬’の将棋が多い棋風である。

人物・エピソード

  • 引退後に雀荘のオーナーになった[2]
  • 2009年に文化庁文化交流使として2ヶ月半ほど中国に派遣された[3][4]

昇段履歴

主な成績

通算成績

142勝270敗

優勝(奨励会棋戦)

  • 第1回(1971年)奨励会若獅子戦[1]

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads