トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝倉世界一

日本の漫画家 (1965-) ウィキペディアから

Remove ads

朝倉 世界一(あさくら せかいいち、本名:朝倉洋一[1]1965年3月24日[2] - )は、日本漫画家イラストレーター東京都出身[2]日本漫画家協会会員。

概要 朝倉 世界一(あさくら せかいいち), 生誕 ...

概要

ペンネームは、吉田戦車の友達につけてもらっている。1988年(昭和63年)、コバルト社の成人向け雑誌『裏マガジン』にて「裏ビデの星」で漫画家としてデビュー。以降青年誌などでショートギャグ漫画や4コマ漫画などの執筆を中心とした活動を行っている。また書籍やCDジャケットなどのイラストカットの仕事もしている。

『フラン県こわい城』や『地獄のサラミちゃん』などに代表されるように、どの作品も線画を多用した脱力気味な絵柄が特徴である。 近年では安齋肇しりあがり寿などらとグループ展などのイベントや、そのグループ展メンバーで結成されたOBANDOSでのライブ活動、個展などマルチに活動している。

作品リスト

要約
視点

主な作品リスト

  1. ISBN 9784575932317(1990年12月)
  2. ISBN 9784575932768(1991年12月)
  3. ISBN 9784575933109(1992年9月)
  1. ISBN 9784575934151(1995年9月)
  2. ISBN 9784575934762(1996年11月)

     ※2003年にはエンターブレインより未収録作品を収録した完全版が全3巻にて発行された。

  1. ISBN 9784796619653(2000年9月)
  2. ISBN 9784796623384(2001年7月)

     ※2004年に祥伝社より文庫版発行。

     ※aikoの2003年のツアーパンフレットには特別番外編が掲載されている。

  1. ISBN 9784087824711(2012年9月)※第1巻にはコーラスで掲載された「ブロウガンズ」「谷村くんと鬼灯くん」も収録。
  2. ISBN 9784087827088(2013年8月)
  • 『はなうた散歩道』(エンターブレイン) 全1巻
  • 『おれは たーさん』(エンターブレイン) 全2巻
  • 『モリロクちゃん~森さんちの六つ子ちゃん~』(講談社) 全3巻

イラスト等担当作品リスト

  • カルビー
    • さやえんどう(1994年)キャラクターデザイン
    • じゃがりこチーズ 踏切編(2003年)※CM用イラスト
  • win a sheep free(アコースティック・ギター・バンド)- イラスト
    • 3 songs e.p.(2004年)※1st Singleジャケット。
    • with little songs(2004年)※2nd Singleジャケット。
    • small rainbow meets rain drops(2004年)※1st Albumジャケット
  • 『がんばりましょうよ』(進研ゼミ)(1995年4月 - 1996年2月)※高一Challenge連載。パンチ探偵事務所の三人が難事件や依頼解決に挑む4コママンガ。
  • 『中学生まんが家のフクダタローくん』(進研ゼミ、2011年中3マイスタイル4月号 - )
  • 『ココロをいやす心理ゲーム』(アスキー)著者:富田隆 ISBN 9784757200234(1998年3月)
  • 『失敗しないビジネスEメール』(メディアワークス)著者:Eメール生活向上委員会 ISBN 9784840218108(2001年3月)
  • 『石川くん』(朝日出版社)著者:枡野浩一 ISBN 9784255001234(2001年11月)※2007年に集英社から文庫版発売。
  • 『最新 業界勢力マップ』(ダイヤモンド社)著者:オバタカズユキ ISBN 9784478312179(2005年7月)※カットの一部。
  • 『世にも不思議な中国人』(ワニブックス)著者:五十嵐らん ISBN 9784847016523(2006年2月)
  • 『「人」を食う中国人 割を食う日本人』(ワニブックス)著者:五十嵐らん ISBN 9784847017124(2007年3月)
  • 『「結婚式教会」の誕生』(春秋社)著者:五十嵐太郎 ISBN 9784393332696(2007年8月)
  • 『ダーウィン・アワード』(アスペクト)著者:ウェンディー・ノースカット ISBN 9784757214309(2007年11月)
  • 『血液型ラブジャッジ』(竹書房)監修:能見俊賢 ISBN 9784812434680(2008年5月)
  • マイルール 自立のすすめ』(毎日新聞社)著者:辰巳渚 ISBN 978-4-620-31914-8(2008年11月)
  • メイドイン俺』(2009年4月)※任天堂コンピュータゲームソフト。サンプルとして収録された4コママンガの一部を担当。
  • 『UNICORN TOUR 2009 WAKE OF THE LABOR GAME BOOK 7』(2009年)※UNICORNのツアーパンフレットに4コママンガ4話掲載。
  • 『NAVIの世界の失踪者~ト書きのヒトビト~』(2009年10月)※劇団「架空畳」公演の舞台フライヤーイラスト。
  • 『一番売れてる株の雑誌ZAiが作った!チャートで稼ぐ「株」入門!』(ダイヤモンド社)著者:ワタナベくん ISBN 978-4-478-01268-0(2010年3月)
  • 『夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)著者:花輪陽子 ISBN 9784887598164(2010年6月)
  • 『薔薇とダイアモンド』(2011年9月)※劇団「架空畳」第13回公演の舞台フライヤーイラスト。
  • 『甘え子ちゃん太郎』(2011年10月)※劇団「FUKAIPRODUCE羽衣」第13回公演の舞台フライヤーイラスト。
  • 『ソニーのふり見て、我がふり直せ。ブランドで稼ぐ勘と感』(ソル・メディア)著者:山口誠志河野透 ISBN 978-4905349082 (2012年2月)
  • 『ひよこちゃんとねこ』(2017年6月、日清食品チキンラーメンきよらグルメ仕立てのコラボによるWEB限定CM、後半の物語の作画を担当)
Remove ads

主なイベント出演等リスト

  • 秋の宿題工作展(2003年)※安斎肇しりあがり寿白根ゆたんぽらとのグループ展。「○○の工作展」などと題して毎回ほぼ同じメンバーで不定期に行なわれている。
  • クリスマスの宿題工作展(2005年)
  • 秋の工作展まつり 輪ゴムの射的店(2007年)
  • 工作展 IN 京都(2008年)
  • 夏の宿題工作展「新楽器~We are the Obandos」(2008年)※この工作展参加のメンバーで結成されたバンド「OBANDS(オバンドス)」によって、以後各地で不定期にライブを開催。
  • 第一回ギャグ漫画家大喜利バトル(2008年7月)※おおひなたごう主催の大喜利企画。
  • トランスポップギャラリー presents 工作展LIVE 「オバンドスナイト/OBANDOS Night (in Kyoto)」(2008年9月)
  • OBANDOS NIGHT in Tokyo(2008年11月)
  • 朝倉世界一まんが博(2009年1-2月)※自身初の個展。
  • 第二回ギャグ漫画家大喜利バトル(2009年7月)
  • SUMMER SONIC 09(2009年8月)※OBANDOSとして出演。
  • 服部緑地 Rainbow Hill 2009(2009年10月)
  • オバンドス凱旋展(2009年10-11月)
  • 朝倉世界一展 NO COMIC,NO LIFE.(2009年12月-10年1月)※第二回個展。
  • 東海道工作展(2010年9-10月)
  • デボネア・ドライブ展(2011年10月)

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads