トップQs
タイムライン
チャット
視点

木股文昭

日本の地震学者 (1948-) ウィキペディアから

Remove ads

木股 文昭(きまた ふみあき、1948年1月2日 - )は、日本の地震学者、東濃地震科学研究所副主席主任研究員。

略歴

岐阜県土岐市出身。1971年岐阜大学教育学部生物地学科卒業、名古屋大学理学部犬山地殻変動観測所教務員、1992年1月名古屋大学理学部地震火山観測地域センター助手、1993年「東海地域における1985-1987年ストレインイベント」で名古屋大学より博士(理学)の学位を取得。1999年名古屋大学理学研究科地震火山観測研究センター助教授、2006年5月教授。2012年3月退職。2012年4月より東濃地震科学研究所副主席主任研究員[1]火山噴火予知連絡会委員。

著書

共編著

  • 三河地震60年目の真実』林能成,木村玲欧共著 中日新聞社 2005
  • 『超巨大地震がやってきた スマトラ沖地震津波に学べ』田中重好, 木村玲欧共編著 時事通信出版局 2006
  • 『スマトラ地震による津波災害と復興』高橋誠, 田中重好共編著 古今書院 2014
  • 『東濃地方の地震とその災害』松多信尚共著 東濃地震科学研究所 2016
  • 『2000年東海豪雨が襲った清須市西枇杷島町』山田辰義共著 自主出版 2016

参考

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads