トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京動物園協会
東京都内にある4施設を管理する公益財団法人 ウィキペディアから
Remove ads
公益財団法人東京動物園協会(とうきょうどうぶつえんきょうかい)は、日本の公益財団法人で、東京都政策連携団体(建設局)。英語名は、TOKYO ZOOLOGICAL PARK SOCIETY(TZPS)。
Remove ads
概要
現在では、上野動物園(台東区)、多摩動物公園(日野市)、井の頭自然文化園(武蔵野市)、葛西臨海水族園(江戸川区)の、東京都内にある都立の4施設の管理業務に携わっている[2]。
2011年には、「東京動物園協会野生生物保全基金」を設置。野生生物保全活動の支援のため、助成金交付事業も開始した[3]。
沿革
1947年(昭和22年)12月24日、任意団体として発足。
1948年(昭和23年)11月1日、財団法人設立の許可を得る。
出版物
- 「上野動物園水族館ガイド」 東京動物園協会 / 1974
- 「昆虫の飼い方」 矢島稔/竹山のぼる / 1977/09
- 「多摩動物公園グラフ」 東京動物園協会 / 1978/05
- 「世界の動物分類と飼育」シリーズ 東京動物園協会など / (どうぶつ社)
- 「古代ローマモザイクの魚」 東京動物園協会 / (どうぶつ社)1992/09
- 「ジャイアントパンダの飼育 ― 上野動物園における20年の記録」 上野動物園 / 1995/05
- 「クリちゃんの動物園さんぽ」 根本進 / 1998/11
- 「パンダ―PLANET OF THE PANDA」 古川貴俊/パンダ研究所/東京動物園協会 / (求龍堂)1999/12
- 「しあわせ動物園―Remember your happy days」 東京動物園協会 / (求龍堂)2001/11
- 「はな子が逃げた ― 私の動物園史」 小森厚 / 2002/12
- 「動物たちの130年 ― 上野動物園のあゆみ」 小宮輝之/持丸依子 / (ハッピーオウル社)2012/03
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads