トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京 - 高岡・氷見線

ウィキペディアから

東京 - 高岡・氷見線
Remove ads

東京 - 高岡・氷見線(とうきょう - たかおか・ひみせん)とは、東京都渋谷区豊島区富山県氷見市を結ぶ西武バス加越能バスが共同で運行していた高速バス路線である。運行距離が比較的長く昼行便と夜行便が設定されていた。全便座席指定制のため、乗車には予約が必要だった。

Thumb
東京 - 高岡・氷見線(加越能鉄道)

2017年5月15日、従来より西武バスと富山地方鉄道が共同で運行してきた富山線と統合し、新たに富山・高岡・氷見線として運行を開始した。

以下の記述はすべて路線統合時点における状況である。

沿革

運行会社

続行便は運行会社が変更される場合があった。
1便のみ池袋駅東口始発で、3・4便は夜行便。

運行経路

原則として関越道上里サービスエリア、上信越道松代パーキングエリア、北陸道越中境パーキングエリアで休憩を行っていたが、夜行便については2015年12月1日から上里と越中境の2か所に変更された(夜行の松代は乗務員交代と車両点検のみ)。

使用車両

Thumb
元西武バスの車両(加越能バス)
Thumb
以前はUD車一辺倒だった加越能の高速車も、現在では日野セレガが主流になりつつある。

脚注・出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads