トップQs
タイムライン
チャット
視点
上里サービスエリア
埼玉県上里町にある関越自動車道のサービスエリア ウィキペディアから
Remove ads
上里サービスエリア(かみさとサービスエリア)は、埼玉県児玉郡上里町五明にある、関越自動車道のサービスエリア (SA) である。上里スマートインターチェンジ(上里SIC)を併設する。
Remove ads
道路
- E17 関越自動車道(8-1番)
- 直接接続(スマートインターチェンジ)
- 上里町道2480号線(上り線)
- 上里町道2087号線(下り線)
- 間接接続(スマートインターチェンジ)
沿革

施設
要約
視点

下り線のレストランなどの施設は、西武グループ系列の西武レクリエーションが運営している。かつては西武鉄道が西武レクリエーションに業務委託する形で運営していたが、2023年の西武グループ再編により当SA運営事業などのレジャー事業が西武鉄道から分割され、西武レクリエーションの直営となった[1]。同じく西武グループに属する西武バスおよび共同運行各社が運行する関越自動車道経由の高速バス路線は上下線とも当SAで休憩する。また、大型連休中にはNACK5でCMを流す。
上下線とも一般道からの出入口と駐車場を設けている。
上り線(東京方面)
上り線のコンセプトは「食を通じて"旅の想い"を紡ぐ里」である。
- 駐車場
- 大型 49台
- 小型 311台
- トイレ(オストメイト対応設備あり)
- 男性 大14(和式3・洋式11)、小38
- 女性 67(和式7・洋式60)
- 同伴の男児用 4
- 車椅子用 2
- ガソリンスタンド(ENEOS(つくばね石油)、24時間営業)
- 給電スタンド(24時間)
- 黄金色の豚(レストラン、11:00 - 22:00)[2]
- フードコート
- 饂飩蕎麦 彩の国(24時間)
- 天丼てんや HIGHWAY (11:00 - 22:00)
- 上州ぽ〜く亭 (10:00 - 22:00)
- ラーメン「麺の匠 三州」(24時間)[3]
- 神様ちゃんぽん (11:00 - 22:00)
- kamisato cafe' (10:00 - 20:00)
- テイクアウトコーナー (10:00 - 20:00)
- ショッピングコーナー(24時間)
- Panini KITCHEN ロイヤルベーカリー(ロイヤル空港高速フードサービス、8:00 - 20:00)
- 磯揚げ天 三山亭 (10:00 - 20:00)
- ささ家 (10:00 - 20:00)
- ロイヤルスイーツ (10:00 - 20:00)
- 上州芋屋(平日 9:00 - 19:00 / 休日 9:00 - 20:00)
- スターバックス (7:00 - 22:00)
- 2007年11月オープン。SA内設置の初の別棟タイプの店舗の1つ[4]
下り線(長岡方面)
- 駐車場
- 大型 93台
- 小型 201台
- トイレ(オストメイト対応設備あり)
- 男性 大14(和式3・洋式11)、小37
- 女性 62(和式11・洋式51)
- 同伴の男児用 3
- 車椅子用 2
- ガソリンスタンド(出光興産(エネクスフリート(株))、24時間)
- 以前[いつ?]は角張(株)が運営していた。
- 給電スタンド(24時間)
- レストラン「Grill Kamisato〈グリル かみさと〉」(平日 7:00 - 16:00 / 土日祝日 6:00 - 20:00)[5]
- テイクアウトコーナー「芋スイーツ専門店 いもさと」(平日 8:00 - 17:00 / 土日祝日 7:00 - 17:00)[5]
- フードコート(西武レクリエーション、24時間)
- 蔵仕込みラーメンKURA
- 自家製うどん麦さと屋
- 姫軒
- ベーカリー プリンスフルーニ (西武レクリエーション、7:00 - 20:00)
- ショッピング(西武レクリエーション、24時間)
- スターバックス (7:00 - 22:00)
- 2007年11月オープン。SA内設置の初の別棟タイプの店舗の1つ[4]
スマートインターチェンジ

上里スマートインターチェンジ(かみさとスマートインターチェンジ)は、上里サービスエリアに併設するスマートインターチェンジ (SIC) である。
利用可能車種は、ETC搭載の全車種(長さ12 m以下の車両)で24時間運用。上下線ともに出入可となっている[6]。
上下線とも流出入路は新潟寄りに設置されているため、上り線は流入時、下り線は流出時にSA施設が利用できる構造である。
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads