トップQs
タイムライン
チャット
視点
東山町
日本の岩手県東磐井郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
東山町(ひがしやまちょう)は、2005年(平成17年)まで岩手県東磐井郡にあった町。現在の一関市のうち東山町を冠する各大字にあたる。日本百景に数えられる猊鼻渓を擁し、鉱物資源が豊富な町であった。
Remove ads
地理
自然
沿革
行政
歴代首長
地域
人口
東山町(に相当する地域)の人口推移 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
1960年の約11,000人をピークに減少に転じ、最新(2000年)の調査では約8,500人となった。
Remove ads
公的機関
警察
- 千厩警察署(管轄:東磐井郡)
- 東山駐在所
- 松川駐在所
- 田河津駐在所
消防
両磐地区消防組合
- 千厩消防署東山分署
医療
- ひがしやま病院(特定医療法人西城病院)
公共施設
主な施設を掲載。
図書館
博物館等
公民館
- 長坂公民館
- 松川公民館
- 田河津公民館
運動施設
- 唐梅館総合公園:東山総合体育館、東山球場、東山テニスコート、東山多目的グラウンド、東山B&G海洋センター、唐梅館パークゴルフ場
- 東山農村勤労福祉センター
郵便
- 東山郵便局(集配局)
- 松川町郵便局
- 田河津簡易郵便局
教育
町内に高等学校は所在しない。最寄りの高校は岩手県立大東高等学校(大東町)。
高等学校
- 岩手県立大東高等学校松川分校(1967年・大東高校へ統合)
中学校
- 東山町立東山中学校
※以下は廃校
- 東山町立長坂中学校(1968年・新設の東山中学校へ統合)
- 東山町立田河津中学校(同上)
- 東山町立松川中学校(同上)
小学校
- 東山町立田河津小学校
- 東山町立長坂小学校
- 東山町立松川小学校
※以下は廃校
- 東山町立田河津小学校夏山分校(1968年・田河津小学校へ統合)
- 東山町立田河津小学校紙生里分校(同上)
- 東山町立長坂小学校大木分校(1968年・長坂小学校へ統合)
児童福祉施設
児童館
- 田河津児童館
保育園
- 松川保育園
- 長坂保育園
- げいび幼稚園
交通
鉄道
1955年(昭和30年)の東山村発足当初は、東山村域には駅が無い状態であったが、1958年(昭和33年)の松川村編入(同時に町制施行)にともない陸中松川駅が東山町域に編入されている。
バス
道路
一般国道
県道
主要地方道
一般県道
ナンバープレート
名所・旧跡・祭事等
出身有名人
参考文献
- 『東山町史』(岩手県東磐井郡東山町、1978)
関連項目
外部リンク
- 東山町ホームページ(2005/09/10アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 国土地理院 地形図閲覧システム 2万5千分1地形図名:千厩北部(北西)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads