トップQs
タイムライン
チャット
視点

松浦一義

ウィキペディアから

Remove ads

松浦 一義(まつうら かずよし、本名:カズヨシ・ジョージ・マツウラ英語: Kazuyoshi George Matsuura)、1910年2月11日 - 1991年2月2日)は、プロ野球草創期に活躍したプロ野球選手。ポジションは投手

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

熊本県出身の両親の日系一世として、1910年2月11日にワシントン州シアトル郊外ノースロップで生まれた。6人兄妹の次男。小学校4年まで熊本で暮らした後、渡米。ベルモント高校時代に、グランドセントラル・マーケットという市場のセミプロチームでプレーし、堀尾文人と知り合った。グランドセントラル・マーケット解散後は、堀尾と共に日系人チーム最強と謳われたLA日本に入団し、のちに名古屋軍でチームメイトになるバッキー・ハリスバッテリーを組んだ。ニグロリーグの最強投手、サチェル・ペイジとも対戦したと伝わる。1931年3月よりチームの日本遠征に参加し、1935年4月には第一次アメリカ遠征中だった大日本東京野球倶楽部と対戦している。

1936年6月、ハリスと高橋吉雄(彼も日系二世であった)の紹介で名古屋軍に入団。投手不足だった名古屋軍の主戦投手となり、連盟結成記念全日本野球選手権(夏季)では、東京大会(戸塚球場)において、1完封を含む3連勝と奮闘しチームの大会優勝に貢献した[2]。速球派投手で調子の良い時の球速は、かの沢村栄治に匹敵したと言われ、打者の手元で微妙に変化するボールだったと言われている。外角速球を決め球としていたが、立ち上がりが悪いという欠点があった。

日中関係の悪化により、1936年限りで引退した。引退後はロサンゼルス植木職人になった。1991年2月2日に死去。享年80。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球 団 ...

背番号

  • 3 (1936年)[3]
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads