トップQs
タイムライン
チャット
視点
柳澤純子
ウィキペディアから
Remove ads
柳澤 純子(やなぎさわ じゅんこ、本名同じ[1]、1964年6月8日[1]- )は、日本の演歌歌手。群馬県伊勢崎市出身[2]。3人姉弟の長女(妹1人、弟1人)。アップフロントクリエイト所属。血液型はA型。
略歴
成女高等学校卒業[1]。1981年、日本初の「カラオケ天狗神社」の奉納祭で歌っていた所をディック・ミネに認められ、これをきっかけに芸能界入りをする[1]。後に石坂まさをに師事した[1]。「昭和元禄カラオケ娘」のキャッチコピーで、「柳沢 純子」の名(読みは現在と同じ)で1983年、日本コロムビアより「あなたに片想い」でデビュー。アイドル歌手全盛期の中演歌アイドル(演ドル)とも呼ばれ、テレビやラジオにも出演して活躍する。
以降地道に活躍するも、父親の死去や歌手活動休業など紆余曲折を経る。1999年、「柳澤 順子」(読み名同じ)に改名して中澤裕子の「純情行進曲」のカバーで歌手活動を再開し、後に「柳澤 純子」と改名した。
兄弟は弟と妹が居る[1]。
ディスコグラフィ
シングル
デュエット・シングル
タイアップ曲
Remove ads
出演番組
- 「純子のカラオケ道場」(テレビ埼玉、千葉テレビ放送ほか) - デビュー時は八重歯がチャーミングで、いきなり冠番組を持つ順調な滑り出しだった。
- 「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)- 松本明子、小森みちこと共に番組レギュラー(鶴光から「やけっぱちトリオ」→「トリオ・ザ・ゴミ」と呼ばれていた)として1983年から番組終了の1985年10月まで出演。
- 「新春レコード会社10社対抗オールスター大運動会」(1984年 - 1986年、TBSテレビ)※日本コロムビア所属代表の一人として出演出場。
- 「レッツGOアイドル」(テレビ東京)
- 「街かどテレビ11:00」(TBSテレビ)
- 「100万円クイズハンター」(テレビ朝日)- 1983年10月から1985年3月まで2代目アシスタント。
- 「歌謡パラダイス」(テレビ東京)
- 「日曜ビッグスペシャル」(テレビ東京) -1982年
- 「アイドルをさがせ!」(テレビ東京)
- 「梶原茂のラジオで大繁盛」(文化放送) - アシスタント
- 「演歌百撰」(サンテレビ、奈良テレビ、岐阜放送ほか)
- 「杉紀彦のラジオ村」(ラジオ日本)
CM・広告活動
- 富士重工業(現・SUBARU)「スバル・サンバートラック」(4代目モデル・1983年) - 当時CMソングとして持ち歌「あなたに片想い」が使用されていた。
- 富士重工業/農業協同組合(JA)「スバル・営農サンバートラック → スバル・JAサンバートラック」(5代目モデル・1990年 - 1993年) - ただし広告活動、およびカタログ掲載のみ。
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads