トップQs
タイムライン
チャット
視点

栁田大輝

日本の短距離走選手 ウィキペディアから

栁田大輝
Remove ads

栁田 大輝(やなぎた ひろき、2003年7月25日[1] - )は、日本の男子陸上競技選手。専門は短距離走走幅跳東洋大学所属。

概要 栁田 大輝Hiroki Yanagita, 選手情報 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

群馬県館林市出身[2]館林市立第一小学校館林市立第一中学校東京農業大学第二高等学校東洋大学文学部在学中。

両親が陸上競技をしていた影響で小学校中学年の頃に自らも始め[3]、中学生の時に100m走幅跳に種目を絞った[2]。中学生時には全日本中学校陸上競技選手権大会の走幅跳で優勝、100mで2位という成績を残した[1]

東京農業大学第二高等学校1年生の2019年には、全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)の走幅跳で4位に入った[4]。同年の第74回国民体育大会では走幅跳少年Bの部に7m48の記録で優勝した[5]。しかし、新型コロナウイルス感染症流行の影響で大会が減少し、練習の一環として走っていたところ、100mの記録が急上昇した[4]

2年生の2020年8月のセイコー・ゴールデングランプリに高校生特別枠で出場し、100mで10秒27の自己ベスト(当時高校歴代6位)を記録し、注目される[4]。この記録で日本陸上競技連盟のダイヤモンドアスリートにも認定された[1]。10月の第104回日本陸上競技選手権大会の100mでは7位となった[4]。高校生での決勝進出者は栁田のみだった[2]。この年度、日本陸上競技連盟による「あなたが元気をもらった選手の名シーン」の投票で、中学・高校部門の2位に選出された[6]

3年生の2021年6月の第105回日本陸上競技選手権大会の100m準決勝で、高校歴代日本2位タイとなる10秒22を記録した[7]。高校卒業後は東洋大学文学部国際文化コミュ二ケーション学科に進学する[7]

大学進学後のデビュー戦となった2022年4月の陸上日本学生個人選手権では、10秒30のタイムで優勝した[7]。代表対象となるワールドユニバーシティーゲームズを辞退し、2022年世界陸上競技選手権大会への出場を目指して6月の第106回日本陸上競技選手権大会の100mに出走、準決勝では10秒16の自己ベストを更新し、決勝は10秒19で3位に入賞した[8]。世界陸上競技選手権では400mリレーの代表に選ばれ、本番の予選ではアンカーに起用されて4着でゴールしたが、2走から3走へのバトンパスに違反があり、失格となった[9][10]。同年8月にコロンビアで開催された第19回U20世界陸上競技選手権大会では100m代表に選出され、本番では10秒24の6位だった[11]

大学2年生の2023年に行われた第107回日本陸上競技選手権大会の100mで10秒13(-0.2m/s)で2位に入賞した[要出典]

2023年にバンコクで行われたアジア選手権では、決勝で10秒02と自己ベストを0.08秒縮めて優勝した。10秒02は同年のブダペスト世界陸上の参加標準記録に0.02秒届かなかった[12]

2025年には関東インカレで追い風参考記録であるが9秒95(+4.5m/s)をマーク[13]。同年5月28日、陸上アジア選手権男子100メートルで、日本勢史上初となる同種目連覇を達成した[14]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads