トップQs
タイムライン
チャット
視点

栃ノ華朝王

中華民国出身の元大相撲力士、現・中華民国相撲協会理事 ウィキペディアから

Remove ads

栃ノ華 朝王(とちのはな ちょうおう、1962年9月4日 - )は、中華民国台湾台北市出身で春日野部屋に所属した元大相撲力士。現在は中華民国相撲協会理事、かつては理事長も務めた[1][2]。身長181cm、体重175kg。本名は劉 朝恵(りゅう ちょうけい)。最高位は東十両4枚目(1986年7月場所)。趣味は音楽鑑賞、血液型はO型。得意技は左四つ、寄り、腕捻り

来歴

入門前は体格が大きかったため「将来はどうしようか」と思っていたところ、台北市でミシン販売業を営んで何度も訪日して日本に詳しかった親日家の父から「力士に成らないか」と勧められ、自分では柔道を習っていて力には自信があったので、何でも良いと思っていたので言われるまま入門した。1980年5月場所に初土俵を踏む。幕下でやや苦戦したが1985年5月場所に22歳で十両昇進。史上初の台湾出身の関取で、脇は甘かったが腰の重さを活かした思い切った取り口が持ち味で、腕捻りを得意とした[3]。一時は幕内を狙える地位まで番付を上げ、幕内昇進を期待されたが、雑な相撲で腰痛等怪我が多く大成しきれなかった。1988年5月場所に25歳で廃業。廃業後は中華料理店を開くために新宿の料理学校に通った。その後、帰国し、中華民国相撲協会理事長を務めた。

略歴

  • 1980年5月 初土俵
  • 1985年5月 新十両
  • 1988年5月 廃業(引退)

主な成績

  • 通算成績:224勝207敗9休 勝率.520
  • 十両成績:88勝105敗2休 勝率.456
  • 現役在位:49場所
  • 十両在位:13場所

場所別成績

さらに見る 一月場所 初場所(東京), 三月場所 春場所(大阪) ...

改名歴

  • 栃ノ華 朝王(とちのはな ちょうおう)1980年5月場所 - 1988年5月場所

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads