トップQs
タイムライン
チャット
視点

栃木県道30号矢板那須線

栃木県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

栃木県道30号矢板那須線(とちぎけんどう30ごう やいたなすせん)は、栃木県矢板市から那須郡那須町に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 路線延長 ...

概要

郊外を経由して栃木県北部の主要な観光地である塩原温泉郷那須高原を結んでおり、起点の矢板市乙畑から那須塩原市関谷までは関谷街道、関谷から那須町の終点までは横断道路および那須グリーンラインという通称[1][2]でも呼ばれる。

さくら市との市境に近い矢板市乙畑の片岡駅周辺を基点とし、矢板市の中心市街地を経由して、那須野が原扇状地南西の外縁部を成す箒川[2]に沿って北西へと向かう。塩原温泉郷の玄関口である関谷北交差点付近で箒川を離れ、今度は那須野が原の扇頂部を大佐飛山地との境界に沿って北東へ向かい、那須野が原北東の外縁となる那珂川[2]と交差し、那須高原までを結んでいる。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道矢板那須線・県道乙畑矢板線が矢板那須線として主要地方道に指定される[3]
  • 2024年(令和6年)4月23日 - 堰場工区(那須塩原市金沢 - 下田野、0.9 km)が開通する[4]

路線状況

重複区間

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
塩原温泉郷から那須高原までの区間、那須塩原市高林地区から大佐飛山地の山々を望む
Thumb
終点・広谷地交差点(栃木県道17号・68号交点)
支線

沿線にある施設など

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads