トップQs
タイムライン
チャット
視点

栗原英雄

日本の俳優 (1965-) ウィキペディアから

Remove ads

栗原 英雄(くりはら ひでお、1965年〈昭和40年〉7月4日 - )は日本俳優栃木県下都賀郡壬生町出身[1]レ・ブリアン(Les Brillants)所属。

概要 くりはら ひでお 栗原 英雄, 本名 ...

略歴

要約
視点

國學院栃木高校在学時に演劇を志し[2]1984年、高校卒業後に上京して劇団四季に入団[2]。ミュージカル『ライオンキング』をはじめ数々の演目に出演し、2009年退団。

退団後は舞台映画を中心に活動を続け、2016年大河ドラマ真田丸』(真田信尹 役)でテレビドラマ初出演を果たした[3]

俳優業

  • 中学時代から俳優を志し、高校入学とともに演劇部へ入部。「自分の肉体を駆使する表現がしたい」との思いからシェークスピア作品を読むなどして本格的に演劇を志した。[4]
  • 当時憧れていた俳優(ジェームズ・ディーンロバート・デ・ニーロアル・パチーノ)全員が『アクターズ・スタジオ』で演劇を学んだ経験を知り、更に浅利慶太の「劇団四季は食べられる」というインタビュー記事を読んだことで、劇団四季を受けることを決めたという。[4]
  • 劇団四季にはテスト生として合格。合格理由について浅利慶太に「才能はない。だが素質はある」と伝えられたという。[4]初舞台は19歳『コーラスライン』である。[4]
  • 劇団内でベテランとなってからは、浅利慶太の補助として研究生を指導する側に立つこともあった。[4]
  • 2009年、役者としてより成長したいとの思いから、25年間所属していた劇団四季を退団した。[4]
  • 初映像作品はBABEL LABELの『けむりの街の、より善き未来は』(監督・藤井道人)。若者が作っていく現場に参加したいという意志で自らオーディションに参加し、藤井監督よりオファーをもらったことがきっかけである[5]。以降BABEL LABEL作品には幅広い役柄(ダメ親父・地下アイドルファン・女装する役など)で多数出演している。[5]
  • 真田丸』出演は、同ドラマ脚本の三谷幸喜が出演舞台『タイタニック』を観劇したことがきっかけである。三谷と親交のあった共演のシルビア・グラブ経由で「映像作品への興味」を尋ねられ、興味がある旨を伝えたところ後日出演オファーが来たという。[5]クランクインは2015年9月3日乗馬シーンから。30度の急斜面を馬で駆け上がる撮影に備えハードな乗馬訓練を重ねて本番に臨んだが、本編ではそのシーン自体全てカットされてしまった。しかし、撮影終了後も定期的に乗馬訓練場に通い続けている[6]

演劇論

  • 芝居で大切なのは相手役の反応や出方であり、それを敏感に受け、返していくことこそが最上の演技である、と語っている。[7]
  • 「感情は自分で作るのではなく相手役からもらうもの。自分がどうしたいかというのを相手にぶつけた時に、相手役の反応によって初めて感情は生まれる」「自分は自分の色だけでは生きられない役者。カメラマンや演出家の言葉が必要」「自分を常にニュートラルな状態に置くことも重要」とも語っている。[8]
  • 役をもらい役に入ると、普段の生活もその役の感じでしかいられなくなりがちとも話す。[9]
Remove ads

出演作品

舞台

劇団四季時代

劇団四季退団後

映画

  • けむりの街の、より善き未来は(2012年)
  • 男たちの楽園(2013年)
  • ドキュメント(2013年)
  • 寄り添う(2014年)
  • めちゃくちゃなステップで(2014年)
  • 私糖尿病ですって(2015年)
  • 猿たちの舟(2015年)
  • TOKYO CITY GIRL(2015年)
  • あなたがここにいてほしい(2016年)
  • ホテルコパン(2016年)[32] - 段来示 役
  • TOKYO CITY GIRL -2016-[33](2016年)
  • 沈黙 -サイレンス-(2017年)
  • 記憶にございません!(2019年) - 高級レストラン店長 役

テレビドラマ

ラジオドラマ

  • 特集オーディオドラマ 「アシマの銃、セギルの草笛」(2017年1月2日、NHK-FM)アシマの父 役[45]
  • 青春アドベンチャー (NHK-FM)
    • 「帝冠の恋」(2017年1月30日 - 2月10日) - ナイペルク伯 役[46]
    • 「また、桜の国で」(2017年8月28日 - 9月15日) - 後藤副領事 役[47]
    • 「暁のハルモニア」(2018年8月27日 - 9月7日) - オクセンシェルナ伯爵 役[48]
    • 「紺碧のアルカディア」(2019年10月21日 - 11月1日)[49]
    • ハプスブルクの宝剣」(2020年3月9日 - 4月3日)[50]
    • 「軽業師タチアナと大帝の娘」(2022年8月29日 - 9月16日)[51]
  • FMシアター 「乾杯ワインは 時を超えて」(2022年12月3日、NHK-FM) - 丸谷町長 役[52][53]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads