トップQs
タイムライン
チャット
視点
桐生市立西小学校
群馬県桐生市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
桐生市立西小学校(きりゅうしりつ にししょうがっこう)は、群馬県桐生市小曽根町にある公立小学校。
![]() |
概要
所在地
沿革
- 1874年(明治7年)1月 - 安楽土学校(現:桐生市立東小学校)が開校する。
- 1879年(明治12年)3月 - 安楽土学校の西分校が開校する。
- 1880年(明治13年)3月 - 安楽土西学校として独立・開校する。
- 1886年(明治19年)5月 - 桐生小学校と統合する。
- 1890年(明治23年)4月 - 桐生西尋常小学校が開校する。
- 1921年(大正10年)3月1日 - 山田郡桐生町が市制施行。桐生市桐生西尋常小学校となる。
- 1934年(昭和9年)11月16日 - 昭和天皇が行幸。昭和天皇誤導事件。
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 桐生市西尋常小学校と改称する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 桐生西国民学校と改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 桐生市立西小学校と改称する。
- 1993年(平成5年)2月8日 - 日立市立成沢小学校と姉妹校提携。
学区
学校周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads