トップQs
タイムライン
チャット
視点
植松家
ウィキペディアから
Remove ads
植松家(うえまつけ)は、村上源氏久我家流の公家・華族[1][2]。公家としての家格は羽林家[2]、華族としての家格は子爵家[1][3][4]。
歴史
久我家庶流・千種有能の末子・植松雅永を祖とする[1][3]。雅永は千種家と別に堂上家を立てて植松と号した[7]。堂上源氏十家の一つ。
家格は羽林家[4]、新家、内々[1][2]。江戸時代の家禄は130石[1]。国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』によると、幕末期の植松家領は山城国綴喜郡内里村のうち130石であった。
明治維新後の明治2年(1869年)に旧公家として華族に列し、明治17年(1884年)7月7日の華族令施行で華族が五爵制になると同年8日に大納言直任の例がない旧堂上家として雅徳が子爵に叙せられた[4]。2代子爵・植松雅道は宮内省に出仕し、主殿寮出張所での奉職を経て、陵墓監兼内匠寮出張所長などを歴任した[8]。邸宅は昭和前期に京都市左京区下鴨高木町にあった[7]。
華道「日本生花司 松月堂古流」家元
賞雅は、宝暦から明和の頃(1751年 - 1572年頃)に松月堂古流を創流した学僧の
安政3年(1856年)、7代家元・雅言が孝明天皇に生花を献上したところ、これを大変喜んだ天皇から「日本の生花の司であれ」との言葉を賜った[5][11]。以後、雅言は、この「日本生花司」を冠した「
略系図
要約
視点
(出典:『公卿辞典』[12]、『日本史総覧』[2][13][14][15]、『現代華族譜要』[16]、『昭和新修華族家系大成』[17])
- 実線は実子、点線(縦)は養子、点線(横)は婚姻関係。*は同一人物。〔〕は家祖。
久我晴通 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久我通堅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久我敦通 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔岩倉家〕 岩倉具堯 | 久我通前 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉具起 | 〔千種家〕 千種有能 | 女子 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉具詮 | 千種有維 | 〔植松家〕 植松雅永 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉乗具*1 | 乗具*1 | 千種有敬*2 | 雅孝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉恒具 | 千種有敬*2 | 賞雅*3 | 千種有補 [注 1] | 女子 | 賞雅*3 | 幸雅*4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉尚具*5 | 千種有政 | 幸雅*4 | 岩倉尚具*5 | 岩倉広雅*6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉広雅*6 | 文雅*7 | 雅陳 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子 | 文雅*7 [注 2] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅諸 | 押小路実富 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅恭*8 | 豊 | 雅恭*8 | 女子 | 東園基貞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅言*9 | 雅徳*10 [注 3] | 雅言*9 | 東園基敬 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅徳*10 | 務子 [注 4] | 雅平*11 | 雅雄 [注 5] | 嘉祢子*12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅平*11 | 嘉祢子*12 | 久 [注 6] | 竹麿 (竹丸) | 田中雅行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅道 | 田津麿 | 多賀子 [注 7] | 連碩 (碩子) [注 8] | 雅尚 | 礼子 [注 9] | 雅尹 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅俊 | 信子 [注 10] | 正子 [注 11] | 雅英 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅房[11] | 雅明 | 紀美子 [注 12] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雅裕 | 雅友 | 規子 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads