トップQs
タイムライン
チャット
視点
横山小次郎
ウィキペディアから
Remove ads
横山 小次郎(よこやま こじろう、1942年7月23日- )は、高知県土佐市出身の元プロ野球選手(投手)。
来歴・人物
中学時代はエースで一番を打ち、県大会準優勝。
高知高校では1960年の夏の甲子園南四国予選で準決勝に進出するが、徳島商業高校に敗れる。高校卒業後は、近畿大学に進学。関西六大学リーグでは1962年秋季リーグで一部昇格。優勝には届かなかったが、1963年秋季リーグから2シーズン連続2位に貢献した。大学卒業後の1965年、東京オリオンズへ入団。
1968年には主に中継ぎとして起用され、34試合に登板した。翌年から低迷し、1970年には一軍戦での登板がなくなる。しかしイースタン・リーグでは10勝7敗という成績で、最多勝利投手となった。1971年6月1日にはイースタン・リーグ史上4人目のノーヒット・ノーランを達成、その後一軍入りして、同年は自己最多の5勝を挙げた。1973年に飯塚佳寛内野手との交換トレードで広島東洋カープへ移籍し、1974年オフに引退した。
上手投げからシュート、カーブ、フォークを武器とした。
引退後は高知市在住・魚関係の自営業を営む。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 東京(東京オリオンズ)は、1969年にロッテ(ロッテオリオンズ)に球団名を変更
背番号
- 13 (1965年 - 1972年)
- 32 (1973年 - 1974年)
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads