トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜市立境木中学校
神奈川県横浜市戸塚区にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
横浜市立境木中学校(よこはましりつ さかいぎちゅうがっこう)は、横浜市戸塚区平戸にある公立中学校。校舎・通りは旧東海道に面している。
概要
元々は横浜市立岩崎中学校の分校にあたる。そのため戸塚区にありながら、岩崎中学と同じ保土ケ谷区の中学として扱われており、運動部の区大会とよばれる大会は、同区の大会に参加している。
住所は神奈川県横浜市戸塚区平戸3丁目48-2。平戸となっているが、境木中学校の由来である保土ケ谷区境木本町は、道路を挟んだ北側にある。略称は境中(さかちゅう)。
校舎は戸塚区側にあるが、第2グラウンドは保土ヶ谷区側にある。
→「横浜市立境木小学校 § 学校周辺」も参照
沿革
- (出典 : [2])
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 横浜市立岩崎中学校境木分校を設置。敷地9378㎡鉄筋コンクリート4階建校舎1棟(普通教室6・便所4・校長室・保健室・用務員室・宿直(更衣)室)、生徒数199名。
- 1967年(昭和42年)
- 1968年(昭和43年)
- 1969年(昭和44年)10月7日 - 校庭スプリンクラー完成。
- 1970年(昭和45年)
- 1972年(昭和47年)
- 1973年(昭和48年)12月10日 - 石油貯蔵庫の完成。
- 1974年(昭和49年)3月6日 - 増築校舎(第4期)工事落成を記念して5周年記念祝賀会開催(普通教室9・被服室・昇降口・渡廊下・便所4・2階建体育館棟(特別教室2・普通教室4・便所1))。校旗披露。
- 1975年(昭和50年)9月11日 - 焼却炉の完成。
- 1977年(昭和52年)11月1日 - 創立開校十周年記念式典を挙行。十周年記念事業として男子・女子更衣室及び生徒相談室兼PTAコーナーを建設、並びに記念樹等を行う。
- 1982年(昭和57年)4月2日 - プレハブ平屋建て1棟(図書館1)仮設・プール循環機設置。
- 1984年(昭和59年)1月 - 校庭整備、校門・外柵の改築、花壇の新設。
- 1985年(昭和60年)4月 - 格技場・プール棟竣工。
- 1986年(昭和61年)4月1日 - 横浜市立平戸中学校設立に伴い、生徒の一部が移動。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1990年(平成2年)8月 - 校舎内装工事完了。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 精薄学級を新設。
- 1995年(平成7年)
- 2月4日 - 第2グランドが完成、竣工式挙行。
- 8月 - 校舎普通教室内装工事完了。
- 1997年(平成9年)4月1日 - 情緒学級を新設。
- 1998年(平成10年)
- 2004年(平成16年)8月 - ネットデイによる校内LANの整備。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 弱視学級を新設。
- 2008年(平成20年)4月 - 境木小学校、権太坂小学校とともに小中一貫教育推進校の指定を受ける。
- 2009年(平成21年)
- 2015年(平成27年)2月19日 - 体育館改修工事完了。
- 2016年(平成28年)9月 - 旧館・新館校舎窓改修工事完了。
- 2017年(平成29年)7月 - 特別教室空調設備設置工事を行う。
- 2018年(平成30年)9月22日 - 創立50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
Remove ads
部活動
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- 吹奏楽部
- バドミントン部
- バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- 水泳部
- サッカー部
- 野球部
- 茶道部
- マルチメディア部
- 美術部
著名出身者
学区
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads