トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜市立平安小学校
神奈川県横浜市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
横浜市立平安小学校(よこはましりつ へいあんしょうがっこう)は、神奈川県横浜市鶴見区平安町にある公立小学校。
沿革
- 出典[1]
- 1937年(昭和12年)10月13日 - 横浜市平安尋常小学校として開校。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、横浜市立平安国民学校と改称。
- 1945年(昭和20年)4月15日 - 横浜大空襲により全校舎焼失。
- 1947年(昭和22年)3月31日 - 平安国民学校が閉校。
- 1952年(昭和27年)6月1日 - 横浜市平安小学校として開校。
- 1954年(昭和29年)
- 1955年(昭和30年) - 元オリンピック選手を迎えて、プール開きを行う。
- 1963年(昭和38年) - 地元の協力により、鉄筋新築の講堂兼体育館ができる。
- 1967年(昭和42年) - 校歌ができる。創立15周年を迎える。
- 1969年(昭和44年) - 校庭スプリンクラー設置。
- 1970年(昭和45年) - プール改修。
- 1972年(昭和47年) - 創立20周年を迎える。記念事業として、平和像を建立。
- 1979年(昭和54年) - 現在の校舎ができる。
- 1980年(昭和55年) - プールができる
- 1982年(昭和57年) - 創立30周年を迎える。
- 1983年(昭和58年) - 体育館ができる。
- 1984年(昭和59年) - 平安小学校マーチングバンドを結成する。
- 1991年(平成3年) - 焼き釜庫ができる。
- 1992年(平成4年) - 創立40周年を迎える。校庭整備(遊具、砂場含む)。
- 1994年(平成6年) - はまっ子ふれあいスクール開校。視聴覚室ができる。
- 1996年(平成8年) - 多目的教室ができる。
- 1998年(平成10年) - 防球ネット改修工事完了、消防小屋工事完了。
- 1999年(平成11年) - 屋上防水改修工事完了。
- 2000年(平成12年) - 給食室改修工事。
- 2001年(平成13年) - 新しい給食室完成(ドライシステム化)。校庭整備、なかよし山に池が完成する。
- 2002年(平成14年) - 創立50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。トイレ・外壁の塗装工事。
- 2007年(平成19年) - 視聴覚室を普通教室(2教室)に改修。
- 2008年(平成20年) - 図工室を普通教室(2教室)に改修。校庭に図工室、視聴覚室のプレハブ校舎を設置。
- 2009年(平成21年) - 図工室を普通教室に改修。校庭に図工室、視聴覚室のプレハブ校舎を設置。体育館前通路を改修。地域ボランティアの協力を得て、中庭・職員玄関周辺の環境整備。
- 2010年(平成22年) - 防球ネット工事。防犯カメラ増設工事(北門・東門)。
- 2012年(平成24年) - 創立六十周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2022年(令和4年)11月26日 - 創立70周年記念式典挙行[2]。
Remove ads
通学区域と進学先中学校
- 出典[3]
通学区域
- 鶴見区
- 市場富士見町
- 市場大和町
- 栄町通3丁目
- 栄町通4丁目
- 菅沢町
- 平安町
進学先中学校
- 公立中学校に進学する場合
アクセス
周辺
- 東京電力パワーグリッド栄町変電所
- ファミリーマートかさいゴム通り店
- ローソン100鶴見平安町店
- 横浜栄町通郵便局
- 学校法人鶴見平和学園鶴見平和幼稚園
- 社会福祉法人東漸保育園
脚注
関連頂目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads