トップQs
タイムライン
チャット
視点

水谷果穂

日本の女優、歌手 (1997-) ウィキペディアから

Remove ads

水谷 果穂(みずたに かほ、1997年平成9年〉11月3日[2][3] - )は、日本女優歌手静岡県[4][2][3]浜松市[5]出身。研音所属[3]。既婚[1]

概要 みずたに かほ 水谷 果穂, 生年月日 ...

略歴

2012年の春に、本人に知らせず祖母が応募したオーディションに合格して芸能事務所の研音に所属する。月に一度毎にレッスンを受け、オーディションに合格して2013年4月に学校法人大原学園のテレビCM「飛びたい気持ち」篇に出演し、芸能界デビューする[4][6][2][3]。同年7月にテレビドラマ『リアル脱出ゲーム 密室美少女』(テレビ東京)に出演[7][8]する。2015年7月から『夢の通り道』(日本テレビ)にナビゲーターとしてレギュラー出演[9]する。

18歳の誕生日となる2015年11月3日に実家など浜松で撮影したファースト写真集『水谷果穂』(ワニブックス)を発売[10][11]する。同年10月公開の『先輩と彼女』で映画に初出演し、2016年1月公開の『バレンタインナイトメア』で映画で初主演する[12]

浜松から東京まで片道1時間半かけて新幹線で通いつつ芸能活動と学業を両立していたが[13]、2016年3月に静岡県立浜松湖東高等学校を卒業[14][15]したのち、芸能活動に専念する[16]

2017年7月12日に主演短編映画『明日、アリゼの浜辺で』の主題歌「青い涙」で歌手デビュー[17] し、8月11日に初のワンマンライブ「Let's Get Going」を開催[18]する。

2018年2月17日に大阪城ホールで開催された音楽イベント「LIVE SDD 2018」に出演[19]し、3月31日から『Going!Sports&News』(日本テレビ)にお天気キャスターとして土曜日に出演する[20]。9月に足の手術を受けるため一時休養し[21]、11月に復帰した[22]

2019年11月に「Ray web」を中心に活動する『Ray』(主婦の友社)の新ユニット「Raygirl」のメンバーになる[23]。11月に浜松市の魅力を国内外に広く宣伝・PRする親善大使「浜松市やらまいか大使」に就任した[5][24]

2021年7月11日放送の『禍話』(朝日放送テレビ)で、地上波ドラマ初主演[25]

2024年4月22日、学生時代の友人である一般男性との結婚を自身の公式サイトにて発表した[1]

Remove ads

人物

出演

要約
視点

テレビドラマ

役名が太字のものは、主演作品。

配信ドラマ

バラエティ番組

  • 痛快TV スカッとジャパン(フジテレビ)
    • 胸キュンスカッと おばあちゃんの5千円札(2015年7月20日) - 中村美穂 役
    • 世直しジュディ(2015年10月26日) - 北原友美 役
    • 胸キュンスカッと 君の音色が聴きたくて(2016年2月1日) - 瑠衣 役
    • クリスマス胸キュンスカッと 揚げパンは初恋の味(2016年12月19日) - 島田瞳 役
    • 胸キュンスカッと 恋の借り物競争(2017年6月12日) - 心美 役
  • ここにタイトルを入力(フジテレビ)
    • 足りない世界で愛を描く。(2022年5月3日) - 主人公・アサクラ 役
  • THE突破ファイル(日本テレビ)
    • 注文の多すぎる突破狭小住宅 - 水谷穂乃果 役

その他のテレビ番組

  • 夢の通り道(2015年7月5日 - 2018年9月16日・11月18日 - 2021年9月26日、日本テレビ) - ナビゲーター[67][68]
  • Going!Sports&News(2018年3月31日 - 2019年3月23日、日本テレビ) - お天気キャスター(土曜版担当)[20]

ラジオ

  • 水谷果穂のBLUE TEARS(2017年4月1日 - 9月30日、FM FUJI[69]
  • 水谷果穂 19歳のレシピ → 水谷果穂 20歳のレシピ[注 1](2017年6月20日 - 2018年6月26日、FM OH![70]
  • 水谷果穂 19歳の夏休み(2017年8月7日 - 8月28日、CROSS FM[71]
  • Actors -life & music-(2024年6月29日、JFN)※6月第5週を担当[72]

映画

舞台

CM

玩具

  • ウルトラマンアーク アークアライザー MEMORIAL EDITION(2025年8月)
Remove ads

作品

シングル

アルバム

書籍

写真集

  • 水谷果穂(2015年11月3日、ワニブックス、撮影:長野博文)ISBN 978-4-8470-4798-5[16][89]
  • 1819(2017年1月22日、ワニブックス、撮影:長野博文)ISBN 978-4-8470-4893-7[90]
  • Anniversary(2017年11月3日、ワニブックス、撮影:長野博文)ISBN 978-4-8470-4969-9[91]

カレンダー

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads