トップQs
タイムライン
チャット
視点
江刺体育文化会館
ウィキペディアから
Remove ads
江刺体育文化会館(えさしたいいくぶんかかいかん)は、岩手県奥州市の文化施設。愛称はささらホール[3]。2025年(令和7年)3月末で閉館となる[4]。
概要
奥州市が合併する前の旧江刺市が1969年(昭和44年)8月に建てた江刺市民体育館を[1][5]、1988年(昭和63年)7月に大規模改修して移動席と階段固定席で最大970人規模のホールとして整備した施設である[1][3]。鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上3階で、大ホール(固定席600席、移動席370席、合計970席)、会議室1室、楽屋3室からなる[1]。
1989年(平成元年)にホールの運営支援や市民による文化事業を目的とする市民組織「スタッフ E」が設立された[3]。さらに2001年(平成13年)10月に市民組織「江刺ルネッサンスの会」が結成され、文化事業や市民文化活動が展開された[3]。
2006年(平成18年)4月に指定管理者制度を導入し、NPO法人いわてルネッサンス・アカデミアが指定管理者となった[3]。
2007年度(平成19年度)からは住民参加型の演劇公演「奥州市民☆文士劇」を開催[3]。2011年(平成23年)1月の4回目の公演では高橋克彦の歴史小説『炎立つ』を舞台化し、キャスト75人、スタッフと合わせて160人が参加した[3]。
2023年(令和5年)4月1日に奥州市直営での管理運営に移行しており[2]、2025年(令和7年)3月末で閉館となる予定である[4]。
Remove ads
周辺
- 岩谷堂地区センター
- 奥州市立江刺図書館
- 奥州市江刺総合支所
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads