トップQs
タイムライン
チャット
視点
江原町 (中野区)
東京都中野区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
江原町(えはらちょう)は、東京都中野区の町名。現行行政地名は江原町一丁目から江原町三丁目。住居表示実施済区域。
地理
中野区の北東端部に位置する。東部は新宿区西落合・豊島区南長崎に接している。北部は練馬区旭丘および豊玉北に接している。西部は江古田川を境に中野区江古田に接している。南部も中野区江古田に接する。江原町一丁目・二丁目と三丁目の間を目白通りが通っている。町域内は主に住宅地として利用される。
町域内には、目白通り沿いの練馬区との境界付近に都営地下鉄大江戸線・新江古田駅が置かれている。また道路沿いにはバスの便も多く、これを利用する者も多い。町名を冠した停留所として、都営バスおよび関東バスが「江原町中野通り」、「江原町一丁目」の2停留所を町内に設置している。
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、江原町1-33-2の地点で61万3000円/m2となっている[5]。
歴史
江原町は、1963年10月1日の住居表示施行により成立したもので、それ以前は町域の大半が旧・江古田二丁目に属していた。「江原」の名は、江古田村の小字名としてこの地区に「原」のつく地名が多かったことに由来する[要出典]。
世帯数と人口
2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年4月現在)[12]。
交通
中野駅から徒歩で約30分。町内に中野駅行のバスが通っている。そのバスで行くと約13分位で着く(江古田住宅前)。西武池袋線江古田駅または東長崎駅も徒歩圏内である。
鉄道
バス
道路
- 東京都道8号千代田練馬田無線(目白通り)
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
Remove ads
施設
その他
日本郵便
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads