トップQs
タイムライン
チャット
視点
津市立南郊中学校
三重県津市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
津市立南郊中学校(つしりつ なんこうちゅうがっこう)は、三重県津市高茶屋四丁目にある、公立の中学校。同市城山一丁目12番3号にあすなろ分校(あすなろぶんこう)を設置していた[1]。

2012年(平成24年)5月1日現在の生徒数は13学級408人、特別支援学級は2学級7人[2]。あすなろ分校は5学級31人[2]。
施設
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)5月 - 津市高等学校の移転により、同校が使用していた津海軍工廠本部跡へ移転[4]。
- 1952年(昭和27年)4月5日 - 雲出村の津市への編入合併が決まり、同村の生徒の受け入れを開始(香海中学校の学区を一部編入)[6]。
- 1953年(昭和28年) - 青年学級を設置[6]。
- 1954年(昭和29年) - 校歌・校旗を制定[6]。
- 1957年(昭和32年) - 草の実分校(肢体不自由者[7])が開校[6]。
- 1962年(昭和37年)3月31日 - 草の実分校を閉校、翌4月1日から三重県立養護学校草の実分校が開校[7]。
- 1964年(昭和39年)10月 - 新校舎起工式を挙行[6]。
- 1965年(昭和40年)11月 - 新校舎(現校地)へ移転[6]。
- 1985年(昭和60年)
- 2008年(平成20年)11月8日 - 南郊地区人権フェスティバルを開催[10]。
- 2017年(平成29年)4月1日 - あすなろ分校を三重県立かがやき特別支援学校へ移管[1]。
Remove ads
通学区域
部活動
- 運動部[12]
- 文化部[12]
学校行事
以下は2012年度のもの[13]。
周辺
西隣に三重県立盲学校、北隣に津市立高茶屋小学校がある。三重交通路線バス「警察学校」バス停より徒歩約7分(約600m)、JR紀勢本線高茶屋駅より徒歩約8分(約700m)である。
- 三重中央自動車学校
- 三重県警察学校
- 津市高茶屋市民センター
その他
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads