トップQs
タイムライン
チャット
視点

津市立美杉東小学校

三重県津市にあった小学校 ウィキペディアから

津市立美杉東小学校map
Remove ads

津市立美杉東小学校(つしりつ みすぎひがししょうがっこう)は、かつて三重県津市美杉町八知にあった公立小学校

概要 津市立美杉東小学校, 過去の名称 ...

過疎化による学校統合で1998年に発足した新設校だが、更なる統廃合により、2009年度をもって閉校した。統合校を遡ると、県内でも有数の歴史を持つ。校区が広いため、徒歩及び名松線での通学のほか、スクールバスも運行されていた。

沿革

美杉村立八知小学校

  • 1873年(明治6年)2月17日 - 市場金剛寺に八知義塾が開校。
  • 1887年(明治20年)4月 - 八知尋常小学校に改称。
  • 1893年(明治26年)5月 - 八知尋常高等小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 八知村国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 八知村立八知小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)3月 - 八知村の合併により美杉村が発足し、美杉村立八知小学校に改称。
  • 1973年(昭和48年)2月 - 創立100周年記念式典を挙行。

美杉村立竹原小学校

  • 1873年(明治6年)3月24日 - 竹原義塾が開校。
  • 1979年(明治12年)12月 - 竹原小学校に改称。
  • 1887年(明治20年)7月 - 竹原尋常小学校に改称。
  • 1913年(大正2年)4月 - 竹原尋常高等小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 竹原村国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 竹原村立竹原小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)3月 - 竹原村の合併により美杉村が発足し、美杉村立竹原小学校に改称。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1978年(昭和53年)9月 - 竹原小学校の校歌制定。

美杉村立美杉東小学校

  • 1998年(平成10年)4月 - 八知小学校と竹原小学校が統合し、美杉東小学校が発足。
  • 2002年(平成11年)3月 - 美杉東小学校の校歌制定。
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 美杉村が津市と統合したのに伴い、津市立美杉東小学校に改称。
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 津市立美杉南小学校津市立太郎生小学校と統合し、津市立美杉小学校となる。[1]
Remove ads

校区

  • 津市の一部(美杉町竹原・美杉町八手俣・美杉町八知)

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads