トップQs
タイムライン
チャット
視点
津軽令和大橋
日本の青森県北津軽郡中泊町にある橋 ウィキペディアから
Remove ads
津軽令和大橋(つがるれいわおおはし)は、青森県北津軽郡中泊町長泥地区の岩木川に架かる青森県道43号五所川原車力線の橋梁である。
概要
つがる市車力地区の青森県道12号鰺ケ沢蟹田線と中泊町中里地区の国道339号のアクセス強化を目指しており、青森県道43号五所川原車力線道路改良工事の一部である。第二津軽大橋の仮称で事業が開始され、その改良工事の総称名としても使用されている。
2019年(令和元年)10月29日に橋梁名称が津軽令和大橋に決定し[1][2]、2020年(令和2年)10月20日に開通した[3]。
Remove ads
沿革
その他
![]() |
- 2009年(平成21年)度中の完成を見込んでいたものの、道路予算の削減等から工事が遅れていた。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads