トップQs
タイムライン
チャット
視点

浦野謙朗

ウィキペディアから

Remove ads

浦野 謙朗(うらの けんろう、1882年3月22日[1] - 1964年8月7日[2])は、日本政治家衆議院議員(1期)。

概要 浦野 謙朗, 生年月日 ...

経歴

Thumb
父の浦野錠平

愛知県西加茂郡四郷村(現・豊田市四郷町)に浦野錠平の長男として生まれる[3]。生家は浦野酒造場(後の浦野合資会社)を営む庄屋の浦野家[4]

1901年(明治34年)3月、愛知県立第二中学校(現・愛知県立岡崎高等学校)を卒業。同年12月、志願兵として歩兵第六聯隊に入隊。1902年(明治35年)11月、除隊。1904年(明治37年)6月、応召。陸軍歩兵少尉として日露戦争に従軍した。1905年(明治38年)6月、歩兵中尉に昇進し、その功により勲六等単光旭日章を受けた[3][2]。帰国後は農業と酒造業を営み、猿投村議会議員となる。

1918年(大正7年)1月、猿投村長に就任[3]所得税調査委員、愛知県議を務め[2]、愛知乾繭、小原乾繭、尾三自動車、西加茂倉庫、加茂運送各(株)役員となる[2]

1924年(大正13年)の第15回衆議院議員総選挙において愛知11区から政友本党公認で立候補して当選した[5]。のち立憲政友会に移り、衆議院議員を1期務めた。1928年(昭和3年)の第16回衆議院議員総選挙には立候補しなかった。

1941年(昭和16年)1月から1943年(昭和18年)4月にかけて猿投村長を務めた[3]

戦後、翼賛支部長のため公職追放となる[6]

1964年(昭和39年)8月7日、死去。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads