トップQs
タイムライン
チャット
視点

深田サルベージ建設

日本の総合海事事業者 ウィキペディアから

深田サルベージ建設
Remove ads

深田サルベージ建設株式会社(ふかだサルベージけんせつ)は、大阪市港区に本社を置く、総合海事業者。海難救助沈没座礁した船舶サルベージ)や、橋梁架設、船舶・浮体構造物の海上輸送海洋開発事業など、海洋分野に関する幅広い業務を行なっている。辰巳商会のグループ会社である。

概要 種類, 本社所在地 ...
Thumb
深田サルベージ建設の起重機船「武蔵」(奥)と揚錨船「おやしお」(手前)。東京ゲートブリッジの架設工事現場にて。
Remove ads

社歴

Remove ads

所有船舶

起重機船曳船兼海難救助船、起重機船の作業用錨の設置・揚収などを行う揚錨船、深海用遠隔操作無人探査機、交通船、作業台船など、海上での建設作業、サルベージに必要な各種船舶を所有している[7]

起重機船

  • 武蔵(主巻定格荷重3,700トン吊)
  • 富士(主巻定格荷重3,000トン吊)
  • 駿河(主巻定格荷重2,200トン吊)
  • 金剛(主巻定格荷重2,050トン吊)
  • 大和(主巻定格荷重700トン吊)
  • 宏栄号(主巻定格荷重600トン吊)
  • 天菱(主巻定格荷重60トン吊)

曳船兼海難救助船

Thumb
鳴門丸
  • 新潮丸(2,096トン)
  • 新竜丸(698トン)
  • 新世丸(697トン)
  • 新日丸(697トン)[8]
  • 鳴門丸(287トン)
  • 第82たけ丸(294トン)
  • 鳳翔丸(282トン)
  • 天翔丸(172トン)

地盤調査船

揚錨船

  • おやしお(80トン吊)
  • あきしお(20トン吊)
  • はるしお(20トン吊)
  • 神宝(40トン吊)

深海潜水装置

  • はくよう3000(潜水深度3,000メートル)- 遠隔操作無人探査機
  • はくよう(潜水深度2,000メートル)- 遠隔操作無人探査機
  • はくようS-3000(潜水深度3,000メートル)- 遠隔操作無人探査機
  • ファルコン(潜水深度300メートル)- 水中TVロボット
  • DELTA150(潜水深度150メートル)- 水中TVロボット
  • DEEP1(潜水深度3,000メートル)- 自律式無人潜水機
  • ユニコーン1(潜水深度3,000メートル)- 海底着座型ボーリング機
  • ウェットベル(潜水深度40~90メートル)- 混合ガス潜水システム

交通船兼作業船

  • いぶき(18トン)
  • かつら(18トン)
  • ひのき(18トン)
  • くす(18トン)

台船

  • オーシャンシールⅡ(載貨重量24,000トン)
  • 深洋(載貨重量14,500トン)
  • 深令-6500(載貨重量6,500トン)
  • 浦賀(載貨重量3,000トン)
  • 釣島(載貨重量3,000トン)
  • 伊良湖(載貨重量3,000トン)
  • 備讃(載貨重量3,000トン)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads