トップQs
タイムライン
チャット
視点
湯本博信
ウィキペディアから
Remove ads
湯本 博信(ゆもと ひろのぶ、1966年〈昭和41年〉12月26日[1] - )は、日本の郵政・総務官僚。
来歴
千葉県出身[1][3]。開成中学校・高等学校を経て[2]、1990年(平成2年)、東京大学経済学部を卒業[3]。同年、郵政省に入省[1]。入省後、情報通信行政などに従事し[7]、在中華人民共和国日本国大使館一等書記官、総務大臣秘書官、情報通信国際戦略局国際戦略企画官、同局国際協力課長、情報流通行政局情報通信作品振興課長、総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課長、同部消費者行政第二課長、情報流通行政局放送政策課長、同局総務課長などを歴任[A]。
2020年(令和2年)4月1日、情報通信政策研究所長を併任[14][15]。同年7月20日、総務省大臣官房審議官(情報流通行政局担当)に就任[16][17]。その後、東北新社役職員による総務省幹部接待問題への関与をめぐり、2021年(令和3年)2月20日に総務省大臣官房付に異動[18]。同月24日に減給1月10分の1の懲戒処分を受けた[19]。同年7月1日、総務省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官に就任[20][21]。
2022年(令和4年)4月1日、デジタル庁統括官付審議官に就任[22]。
2023年(令和5年)7月7日、総務省大臣官房総括審議官(情報通信担当) に就任[5][6]。『AI事業者ガイドライン (第1.0版)』の取りまとめなどにあたった[7]。
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads