トップQs
タイムライン
チャット
視点

溝橋秀吉

ウィキペディアから

Remove ads

溝橋 秀吉(みぞはし ひでよし、1957年5月28日 - )は、兵庫県出身の元騎手

概要 溝橋秀吉, 基本情報 ...

来歴

1979年3月栗東内藤繁春厩舎からデビューし、同3日阪神第5競走障害5歳以上400万下・スピードバンダで初騎乗初勝利[1]を達成。同日は栗田伸一も達成しており、1976年津曲幸夫1977年大塚栄三郎1978年高市圭二田原成貴に続いて3年連続での達成となり、1日2人は2年連続となった[2]

3年目の1981年には京都大障害(秋)でロックペトロスに騎乗し、小島貞博キングスポイントをアタマ差制して[3]自身唯一の重賞勝利[4]を挙げた。

1986年には9月27日の阪神で自身初の1日2勝[5]を挙げ、自身初の2桁となる11勝[6]をマークし、1989年まで4年連続2桁勝利[6]を記録。

1987年には9月19日20日の阪神で初の2日連続勝利[5]を挙げ、自己最多の13勝[6]をマーク。

1988年には10月30日京都第4競走4歳以上400万下でデビュー戦のダイユウサクに騎乗したが[7] [8]、勝ち馬に13秒遅れたタイムオーバーで入線[9] [10]。その後もダイユウサクには2戦騎乗したが、最高は初めて逃げた3戦目の5着であった[7]

1989年には3月26日中京第11競走中京スポーツ杯で浜田光正厩舎のミントダッシュに騎乗し、障害転向前のシンボリクリエンスの2着[11]6月26日の中京第10競走御嶽特別では同厩・同馬主のミントスターに騎乗し、弟弟子の熊沢重文が騎乗するダイユウサクの2着[12]となった。

1993年には11月28日の中京第3競走3歳新馬で単勝1.2倍の1番人気に支持されたエイシンワシントンに騎乗し[13]、3馬身差の逃げ切り勝ちを収め[14]、勝ち時計は1分9秒3のレコードタイム[15]とデビュー戦から持ち前のスピードを発揮[16]させた。溝橋がエイシンワシントンに騎乗したのは新馬戦だけで、後は引退まで熊沢が騎乗した[13]

1993年は根岸ステークスで16頭中14番人気のエイシンオレゴンに騎乗して3着[17]に入り、4年ぶりで最後の2桁となる13勝[6]をマーク。

1995年6月24日の中京第1競走4歳未勝利・ツキノキャメルが最後の勝利[18]となり、同馬に騎乗した1996年3月16日の阪神第12競走4歳以上500万下(8頭中6着)を最後に引退[19]

Remove ads

騎手成績

さらに見る 通算成績, 1着 ...
主な騎乗馬
  • ロックペトロス(1981年京都大障害 (秋))

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads