トップQs
タイムライン
チャット
視点

潮州駅

台湾の鉄道駅 ウィキペディアから

潮州駅
Remove ads

潮州駅(ちょうしゅうえき)は台湾屏東県潮州鎮にある台湾鉄路管理局屏東線2015年10月15日のダイヤ変更に伴って、潮州駅は西部幹線の北部方面行き列車の主要始発駅 (北部方面からは終着駅)となった。2015年9月1日をもって三等駅から一等駅へと昇格した。高雄新左営方面との間で比較的多く運行している枋寮方面との区間快車は当駅より枋寮方面は各駅に停車する。高雄方面から当駅にかけては自強号などの対号列車の発着駅、高雄近郊としての役割としても区間車が多く発着しているが、枋寮台東方面は当駅を境に本数が激減する。

概要 潮州駅, 所在地 ...
概要 潮州駅, 各種表記 ...
Remove ads

歴史

  • 1920年2月22日 - 台湾総督府鉄道の駅として開業[4](p366)[5]
  • 1923年10月21日 - 当駅 - 渓州駅(現在は南州駅)間延伸開業[4](p367)
  • 1962年1月 - 木造駅舎を鉄筋コンクリート駅舎に改築[4](p367)
  • 1970年11月20日 - 地下道完成[4](p367)
  • 2013年6月25日 - 単線高架化[6]
  • 2015年
    • 8月23日 - 複線化・電化・高架化工事竣工、高架駅舎となる[7]
    • 9月1日 - 一等駅へと昇格[8]。  
    • 10月15日 - 各種交通ICカード対応エリアとなる[9]

駅構造

のりば

  屏東線 (下り) 枋寮台東花蓮方面
  屏東線 (上り) 屏東高雄台北方面

利用状況

要約
視点

1977年以降は高速公路の発達によりピーク時の半分未満にまで減少したが[4](p367)、2015年の捷運化および電化延伸によりかつての水準に近づきつつある。

さらに見る -2000年, 年 ...
さらに見る 2001年-, 年 ...
Remove ads

駅周辺

バス

公路客運

潮州転運站中国語版を発着している。

  • 国光客運
    • 1773:屏東 - 内埔 - 潮州 - 枋寮 - 恒春
    • 1780:屏東 - 内埔 - 潮州 - 佳冬 - 枋寮
Remove ads

画像

隣の駅

台湾鉄路管理局
屏東線
竹田駅 - 潮州駅 - 崁頂駅

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads