トップQs
タイムライン
チャット
視点

瀬戸内しまなみリーディング

ウィキペディアから

瀬戸内しまなみリーディング
Remove ads

株式会社瀬戸内しまなみリーディング(せとうちしまなみリーディング)は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)開通により航路廃止・縮小された旅客船業者7社(広島・愛媛県)が設立したバス会社。本社は愛媛県今治市東鳥生町5丁目15番地。旧社名は「しまなみバス開発」(略記号SBK)であった。

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

概要

1999年5月のしまなみ海道開通で、航路の廃止・縮小の影響を受ける旅客船会社など関連11社が発起人となり、1996年11月1日に「しまなみハイウェイバス」として設立された[2]。当初、本社は今治市片原町1丁目にあった瀬戸内海汽船ビルに置かれた[2]。本四架橋に関連して、旅客船会社がバス会社を設立したのは本四バス開発本四海峡バスに次ぎ、三例目であった[2]

出資した会社[2]

1999年には同じく旅客船会社などの出資で来島海峡サービスエリア運営や料金所受託業務などを目的に設立された海峡開発と合併し、「しまなみバス株式会社」が設立され、同年4月1日に創業式と入社式が行われた[3]。同年5月2日には高速バスしまなみライナーキララエクスプレスの運行を開始した。

2008年8月には「株式会社瀬戸内しまなみリーディング」に社名変更した。現在は創業当初の高速バス事業や料金所・サービスエリア運営事業に加え、飲食業や旅行業なども展開している。

Remove ads

主な事業

2025年時点の事業構成比率は、高速バス事業よりも西瀬戸自動車道関連事業・飲食業の方が高くなっている。

沿革

高速バス路線

詳細は、公式サイトを参照。〈 〉内は共同運行会社。

廃止となった路線

車両

  • 高速バス車両
三菱

塗装

  • 青を基調に白と緑で帯と波が描かれている。本四バス開発の「ドルフィン」シリーズのバスの塗装とほぼ同じ塗装である。
  • 波の付近にはイルカと「SHIMANAMI Highway bus」の表記が描かれている。

関連会社

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads