トップQs
タイムライン
チャット
視点

瀬戸市立本山中学校

愛知県瀬戸市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

瀬戸市立本山中学校(せとしりつ もとやまちゅうがっこう)は、かつて愛知県瀬戸市道泉町にあった公立中学校

概要 瀬戸市立本山中学校, 過去の名称 ...

概要

瀬戸市の中心部にあり、地場産業である陶磁器製造販売に従事している保護者が多い[3]。近年、中心街人口の減少と少子高齢化のため、生徒数が減少し、2017年度(平成29年度)の学級数は、1年生と3年生が1学級、2年生が2学級、特別支援学級が1学級の計5学級となり、市内でもっとも小規模の中学校であった[2]。毎年4月に世代を超えた同窓会対抗ソフトボール大会が開催されていた[2]

生徒数

2019年令和元年)5月1日現在の生徒数は、以下の通りであった[4]

さらに見る 学年, 1年 ...

教職員数

2019年(令和元年)5月1日現在の教職員数は、以下の通りであった[4]

さらに見る 教 員, 事 務 ...

歴史

要約
視点

年表

生徒数の変遷

『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、生徒数の変遷は以下の通りである[2]

1951年(昭和26年) 728人
1957年(昭和32年) 803人
1967年(昭和42年) 630人
1977年(昭和52年) 541人
1987年(昭和62年) 411人
1997年(平成9年) 249人
2007年(平成19年) 162人
2017年(平成29年) 92人
Remove ads

学校行事

2019年度の学校行事(予定)は以下の通りであった[11]

  • 4月 入学式・始業式、離任式、新入生を迎える会、家庭訪問
  • 5月 修学旅行、中間テスト
  • 6月 期末テスト
  • 7月 個人懇談、終業式
  • 8月 始業式
  • 9月 進路説明会、せともの祭り・もとやま工房、中間テスト
  • 10月 ロウビル来校、スポーツフェスティバル、
  • 11月 文化祭・感謝祭、期末テスト
  • 12月 個人懇談、終業式
  • 1月 始業式、3年学年末テスト
  • 2月 1年学年末テスト、卒業生を送る会
  • 3月 卒業式・閉校式、修了式

通学区域

この項の参考資料[12]

深川町、宮里町、湯之根町、西印所町、東印所町、泉町、宮脇町、新道町、刎田町、須原町、藤四郎町、前田町、杉塚町、薬師町、末広町1〜3丁目
西十三塚町、東十三塚町、下陣屋町、上陣屋町、東安戸町、安戸町、道泉町、西谷町、窯神町、背戸側町、仲切町、朝日町、栄町、陶本町1〜6丁目、山脇町、元町1〜3丁目、滝之湯町、京町1〜2丁目

学区内の主な施設

交通

  • 名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅より徒歩13分(950m)[注釈 2]

著名な卒業生

  • 加藤主税 - 言語学者
  • Asumi[13] - シンガーソングライター。2008年 名古屋ZIP-FM にて初めて作詞・作曲した「手紙」がグランプリを受賞[14]
  • 井澤愛巴[15] - 山形テレビアナウンサーで、現在はCCJ(キャスタークリエイトジャパン)所属のフリーアナウンサー[16]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads