トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県立東稜高等学校

熊本県熊本市にある高等学校 ウィキペディアから

熊本県立東稜高等学校map
Remove ads

熊本県立東稜高等学校(くまもとけんりつ とうりょうこうとうがっこう, Kumamoto Prefectural Toryo High School)は、熊本県熊本市東区小峯四丁目にある公立高等学校

概要 熊本県立東稜高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
熊本県立東稜高等学校
Remove ads

概要

歴史・特色

熊本県では1988年昭和63年)と、直近に設立された県立の高等学校で、大部分の生徒が国公立大学をはじめとする上級学校への進学を目指す。進路多様校である。2018年(平成30年)に創立30周年を迎えた。

設置課程・学科・コース
  • 全日制課程 普通科(1組~7組の7学級)・普通科理数コース (1学級)・普通科国際コース(1学級)
校訓

[1]

夫れ本校の生徒たる者は
心身を鍛え節度を重んじ
知能を磨き徳性を涵養し
将来に備えよ
人の真諦は自らを律し自らを興すにあり
志を立て精力を一点に集中して事を為せ
自律自興 一点突破
以て国家社会の有為な形成者と成れ
校章
校歌

作詞・作曲は初代校長の花吉洋一による(補筆・編曲は東正生)。3番まであり、各番とも「おお東稜」で終わる。校歌とは別に「東稜讃歌」(作詞 - 上谷吉美/作曲 - 服部克久)もある。[2]

同窓会

「東稜高校同窓会」

校地・施設

学校敷地面積は75,000m2を超える。校舎の設計は木島安史YAS都市研究所による。校舎の竣工は1988年(昭和63年)で、敷地面積は65,000m2、建築面積は8,256m2、延床面積13,153m2鉄筋コンクリート構造(RC構造)4階建て。1991年(平成3年)に第4回村野藤吾賞を受賞しており、くまもとアートポリス選定既存建造物である。

Remove ads

沿革

Remove ads

学校行事

毎年5月に行われる体育大会ではマスゲームが行われる。

部活動

体育系


文化系

著名な出身者

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
  • 熊本都市バス 「小峯営業所」下車徒歩10分、「東稜高校前」下車すぐ
最寄りの道路

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads