トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊田康則

ウィキペディアから

Remove ads

熊田 康則(くまだ やすのり、1963年3月18日[1] - )は、日本の元バレーボール選手、ビーチバレーボール選手、指導者。

概要 熊田 康則 Yasunori Kumada, 基本情報 ...

来歴

神奈川県出身。横浜市立末吉中で当初野球部に所属するが、2年次にバレーボール部に転部。法政二高に進学し、2年までセッターを務めたが3年からアタッカーに転向。高校3年で全日本に呼ばれ、法政大学に進学し4年次には大学主要タイトル4冠を達成。

1985年、大学卒業とともに富士フイルム入社。1年目から日本リーグでの21試合全勝優勝[2]を経験するなど富士フイルム黄金時代を支え、同チームの主将も務めた。川合俊一(中学からの顔見知り)、井上謙(高2の練習試合で出会う)と共に[3]、「バレーボール界のビッグ3」と言われ、大砲として日本バレーボール界をリード。第13回ユニバーシアード大会(1985年)で金メダルを獲得。1988年ソウル五輪出場。

1987年には第1回ビーチバレージャパンに富士フイルムのチームメイトで後に日本ビーチバレーボール連盟会長となる川合俊一とのペアで参加し、接戦の決勝を制した直後にはバック宙も披露。初代王者として名を刻んだ。同大会では1991年の第5回大会でも松本聡と組んで優勝。また、ビーチバレーが国体に初採用された1997年なみはや国体でも桑原稔と組んで優勝を果たした。

富士フイルムでは1992年からコーチ兼任となり、1994年度を最後に現役引退し社業に専念。

バレーボール指導者として、1999年神奈川県の小学生バレーボールクラブチーム・大和ベアーズのコーチに就任、2000年に同クラブ監督に就任。2002年全日本小学生大会で、全国大会初勝利を挙げる。高校バレーの強豪である八王子実践中学校・高等学校バレー部コーチとしても指導した[4]。大和ベアーズは2010年に座間ハンドタイガースと合併し SAMURAI Legend(女子:タイガース / 男子:ベアーズ)と改組、同クラブチーム総監督に就任。

2011年9月に富士フイルムを早期退社[5][6]2014年8月、博多ジュニアバレーボールクラブのスーパーアドバイザーに就任。

飲食店経営を経て[7]、2019年に沖縄県に移住[8]沖縄県立首里高等学校女子バレーボール部のコーチを務めている[9][10]

Remove ads

人物

娘の熊田美愛もビーチバレー選手。

球歴

受賞歴

所属チーム

関連書籍

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads