トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊谷市役所
ウィキペディアから
Remove ads
熊谷市役所(くまがやしやくしょ)は、日本の地方公共団体である埼玉県熊谷市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。2008年3月28日までは総合支所方式(本庁舎と各行政センター)であった。翌開庁日(3月31日)より分庁舎方式に転換された。
今後計画されている本庁舎の建て替え計画によれば、埼玉県が整備する北部地域振興交流拠点との合同庁舎とするため調整中で、また分庁舎に分散された部署を新庁舎へ再集約し、再び総合支所方式に戻す予定となっている[1]。
本庁舎
要約
視点
アクセス
沿革
所在する部署
- 市長公室
- 秘課
- 調査課
- 総合政策部
- 企画課
- 行政改革推進室
- 財政課
- 人権政策課
- 情報政策課
- 広報広聴課
- 総務部
- 庶務課
- 職員課
- 市民税課
- 資産税課
- 納税課
- 市民部
- 市民活動推進課
- 市民課
- 保険年金課
- 安心安全課
- 危機管理室
- 福祉部
- 福祉課
- 長寿いきがい課
- 障害福祉課
- こども課
- 保育課
- 産業振興部
- 産業振興課
- 商業観光課
- 建設部
- 管理課
- 道路課
- 維持課
- 河川課
- 下水道課
- 営繕課
- 契約室
- 出納室
- 議会事務局
- 教育委員会事務局
- 教育総務課
- 学校教育課
- 社会教育課
- 保健体育課
- 高校総体推進室
- 選挙管理委員会事務局
- 監査委員事務局
- 農業委員会事務局
開庁時間(窓口)
放送送信設備
本庁舎屋上にコミュニティFMのFM.クマガヤの送信所が設置されている。2020年8月11日にアズ熊谷屋上から移設された[4]。
Remove ads
大里庁舎
アクセス
- 県道冑山熊谷線沿い
- ゆうゆうバスひまわり号 大里行政センター前停留所下車
沿革
所在する部署
- 大里行政センター
- 総務税務課
- 市民福祉課
- 産業建設課
- 出納室大里分室
- 都市整備部
- 都市計画課
- 開発審査課
- 建築審査課
- 公園緑地課
開庁時間(行政センター)
- 平日のみ8時30分から17時15分
Remove ads
妻沼庁舎
アクセス
沿革
所在する部署
- 妻沼行政センター
- 総務税務課
- 市民環境課
- 福祉課
- 産業建設課
- 出納室妻沼分室
- (産業振興部)本体は本庁舎
- 農業振興課
- 農地整備課
開庁時間(行政センター)
- 平日:8時30分から17時15分
- 土曜日:8時30分から12時30分(市民環境課・総務税務課)
江南庁舎
アクセス
- 県道熊谷小川秩父線大沼公園付近より北方向
- ゆうゆうバス ほたる号 江南行政センター停留所下車
- 国際十王バス KM14-18 熊谷駅 - 大沼公園・県立循環器呼吸器病センター・小川町駅各線 大沼公園停留所下車、徒歩約3分
沿革
所在する部署
- 江南行政センター
- 総務税務課
- 市民福祉課
- 産業建設課
- 出納室江南分室
- 環境部
- 環境政策課
- 廃棄物対策課
- 環境衛生課
開庁時間(行政センター)
- 平日のみ8時30分から17時15分
Remove ads
各庁舎以外の施設に所在する部署
市民部 男女共同参画室
- 熊谷市筑波3-202 ティアラ21 4階
- 熊谷駅東口直結
市民部 健康づくり課
- 熊谷市箱田1-2-39 熊谷市保健センター内
- 北大通り さいたま地方検察庁熊谷支部付近より北方向
- ゆうゆうバス 直実号 熊谷保健センター入口停留所下車、徒歩約1分/グライダー号 裁判所前停留所下車、徒歩約3分
- 朝日バス KM51,61-65 さくら町通り停留所または気象台入口停留所下車、徒歩約5分
環境部 環境美化センター
都市整備部 土地区画整理西部事務所
- 熊谷市西別府1993番地2
- 県道新堀尾島線沿い、別府中学校より北方向
- ゆうゆうバス グライダーワゴン 安楽寺入口停留所下車、徒歩約3分
都市整備部 土地区画整理中央事務所
- 熊谷市中西4-20-15
- 県道熊谷羽生線 熊谷総合病院付近裏手方向
- ゆうゆうバス グライダー号 銀座保育所北停留所下車、徒歩約5分
水道部(水道庁舎)
建設部 維持課 分室
- 熊谷市代1350-1
- スポーツ・文化村「くまぴあ」北方
- ゆうゆうバスくまぴあ号 くまぴあ前停留所下車、徒歩約3分
- 朝日バス KM51-53 テレビ熊谷前停留所下車、徒歩約10分
教育委員会事務局 社会教育課 文化財保護係
- 熊谷市千代329 江南文化財センター内
- 江南総合文化会館ピピア南側
- ゆうゆうバス ほたる号 江南総合文化会館ピピア前停留所下車
- 国際十王バス KM14-18 大沼公園停留所下車、徒歩約5分
教育委員会事務局 社会教育課 市史編さん室
- 熊谷市妻沼東1-1 妻沼展示館内
- 妻沼公民館敷地内
- 朝日バス KM51-53 ニュータウン入口停留所下車、徒歩約3分
教育委員会 大里事務所
- 熊谷市津田1-1 大里生涯学習センター内
- 大里体育館隣接
- ゆうゆうバスひまわり号 大里行政センター停留所下車
教育委員会 妻沼事務所
- 熊谷市妻沼東1-1 妻沼公民館内
- 朝日バス Km51-53 ニュータウン入口停留所下車、徒歩約3分
教育委員会 江南事務所
- 熊谷市千代325-1 江南総合文化会館ピピア内
- ゆうゆうバス ほたる号 江南総合文化会館ビピア前停留所下車、徒歩約1分
- 国際十王バス KM14-18 大沼公園停留所下車、徒歩約5分
パスポートセンター
- 熊谷市筑波3-202 ティアラ21 4階
- 熊谷駅東口直結
消防本部
→詳細は「熊谷市消防本部」を参照
- 熊谷市原島675番地1
- 国道407号妻沼バイパス沿い
- 朝日バス KM51-53 テレビ熊谷前停留所下車、徒歩約1分
- ゆうゆうバス くまぴあ号 代停留所下車、徒歩約3分
商業観光課 熊谷駅観光案内所
Remove ads
出張所・駅連絡所
さくらめいと出張所
2019年1月4日開設
- 熊谷市拾六間111-1 熊谷文化創造館 さくらめいと敷地内(別棟)
- ゆうゆうバス さくら号 熊谷文化創造館停留所下車、徒歩約2分
熊谷駅連絡所
- 熊谷市筑波2丁目112
- 熊谷駅正面口(北口)
- 観光案内所を兼ねていたが、2025年3月21日付で分離[8]。
籠原駅連絡所
- 熊谷市新堀709-1
- 籠原駅北口
かつての出張所
旧熊谷市時代に合併した旧村単位で設置されていたが、2018年末を以て閉鎖され、さくらめいと出張所が代わりに設置された[9]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads