トップQs
タイムライン
チャット
視点
FM.クマガヤ
日本のラジオ放送局 ウィキペディアから
Remove ads
FM.クマガヤ株式会社は、埼玉県熊谷市と行田市の各一部地域を放送対象地域[1]として超短波放送(FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。
社名に”.”(ドット)が含まれているが、愛称はFMクマガヤと、”.”を付けずに表記し、この愛称でコミュニティ放送を行っている。
Remove ads
概要
2019年(平成31年)開局。2011年(平成23年)に活動を開始したインターネットラジオ配信サイト(旧・ミニFM局)熊谷ヤバイラジオ[2]の関係者が設立したもので、本社も熊谷市銀座の熊谷ヤバイラジオ事務局にある。開局後も熊谷ヤバイラジオは、FMクマガヤのネットラジオサイトとして活動している。
演奏所(スタジオ)は熊谷市筑波の熊谷駅ビル・アズ熊谷の6階に、送信所も開局当初はアズ熊谷屋上にあり[3]、特定地上基幹放送局の呼出符号はJOZZ3CQ-FM、呼出名称はエフエムクマガヤ、周波数87.6MHz、空中線電力20Wで放送区域は熊谷市と行田市の各一部地域[1]であった。2020年(令和2年)に難聴取改善のため送信所をアズ熊谷の約850m北方の熊谷市宮町の熊谷市役所本庁舎屋上へ移転[4]した。
きらら方式を採用し、7時から22時までの15時間ほとんどが生放送(深夜は放送休止)で2時間~3時間の番組で構成されている。これはパーソナリティのローテーションによる。
熊谷市・行田市とは「防犯・防災情報の緊急放送に関する協定」を、 熊谷警察署とは「犯罪、交通安全情報等の地域住民への提供に関する協定」を締結している。
Remove ads
沿革
番組
- やわらか熊谷 〜僕らがつなぐ物語〜
- あつまれ!市民の森
- 依田哲哉の即・今日でGO!
- 須永公人の週刊フードラボ
- #よだんち
- 地域に広がれ、子育てのわ!!
- ナカムラヨウヘイのVamos jogar
- 起業0年目のラジオ
- 楕円にのってどこまでも!スクマムトライ!
- 備えあれば嬉しいな
- 小吹貴之の獣医師っぽいお話
- Dr.ゴールドのキラキラ元氣の処方箋
- 俄然風太の カマっていいとも!
- おしえて!速太郎
- 誰かに話したくなる昔話
- ぶっちぎり熊谷ミーティング
- BESとLIFE MUSIC
- がしょうき de ナイト
- 逢川まさきの21時のココロオト
- 誰かに話したくなる昔話
- Dr.まつだのアクティブにGO!
- ペットの車椅子
- スクールデイズkumagaya☆KSB放送局!
- しゅっぱつ!すいっと探険隊
- 紀子の寺嫁日記
- 何度でも初回
- 柳川陽香のよくばりアイニーズ
- 熊谷・行田お葬式ラジオ
- うららのオカリナららら
- 原田勇雅のおんがくのじかん
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads