トップQs
タイムライン
チャット
視点

玉名市立玉南中学校

熊本県玉名市にある中学校 ウィキペディアから

玉名市立玉南中学校map
Remove ads

玉名市立玉南中学校(たまなしりつ ぎょくなんちゅうがっこう)は、熊本県玉名市伊倉北方にある公立中学校

概要 玉名市立玉南中学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革により創立した新制中学校2校(八嘉・伊倉)を1949年(昭和24年)に統合の上創立。現校名となったのは1954年(昭和29年)。2024年令和6年)に創立75周年を迎えた。
校訓
「誠実・生気・創造」- 1991年平成3年)に制定。
学校教育目標
「豊かな心と確かな学力を身に付け、心身ともにたくましく生きる児童生徒の育成」
(玉南中学校区小学校と共通の目標)
校章
中央に「中」の文字を配している。
校歌
作詞は山口白陽、作曲は滝本泰三による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「玉南中学」が登場する。
通学区域

沿革

前史
統合
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 上記2校(八嘉・伊倉)を統合の上、「伊倉町八嘉村組合立 玉南中学校」が創立。ただし、統合校舎が完成するまでの間、旧2校を分室として授業を継続。
  • 1951年(昭和26年)- 統合新校舎が完成し、全生徒を収容。2分室を廃止。
  • 1952年(昭和27年)- 校旗を制定。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 3町9村の合併により、「玉名市」が発足。「玉名市立玉南中学校」(現校名)に改称。
  • 1965年(昭和40年)- 体育館およびプールが完成。
  • 1967年(昭和42年)- 完全給食を開始。
  • 1974年(昭和49年)- 武道館(第一期工事)が完成。
  • 1988年(昭和63年)- 新校舎および正門が完成。
  • 1991年(平成3年)- 校訓を制定。
  • 2007年(平成19年)4月 - 2学期制を試行。
  • 2008年(平成20年)4月 - 2学期制を本格的に導入。
  • 2013年(平成25年)- 新体育館が完成。
  • 2014年(平成26年)- コミュニティ・スクールが開始。新武道場および新玄関が完成。
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads