トップQs
タイムライン
チャット
視点
玉川台
東京都世田谷区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
玉川台(たまがわだい)は、東京都世田谷区の町名。現行行政地名は玉川台一丁目および二丁目。住居表示実施済区域。玉川地域に属する。
Remove ads
概要
東京都世田谷区の南部に位置する。全域が宅地化されている。世田谷区用賀・上用賀・瀬田と隣接する。
東京都都市整備局が2022年に発表した地震に対する総合危険度の町丁別評価では、玉川台一丁目・二丁目いずれも、5段階評価のうち相対的に最も安全とされる「レベル1」となった[4]。
地価
住宅地の地価は、2024年(令和6年)7月1日の地価調査によれば、玉川台2-8-9の地点で78万8000円/m2となっている[5]。
歴史
- 1971年(昭和46年) - 玉川用賀町の一部から分離、玉川台一丁目〜二丁目が新設。
地名の由来
候補となる地名がなかったが、立地と語呂の良さから高台を想起させる「台」を冠する瑞祥地名となった。
住居表示実施前後の町名の変遷
世帯数と人口
2025年(令和7年)1月1日現在(世田谷区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
Remove ads
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年8月現在)[12]。
交通
鉄道
鉄道駅は設置されていないが、用賀二丁目の用賀駅が最寄り駅となっている。
- エイトライナー ーーー 同地区を対象とした路線構想
道路
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
主な企業
- アイビィーカンパニー(一丁目5-2)
かつて事業所があった主な企業
- ジャガー東京 本社(~2021年、一丁目9-5)
- 枻出版社本社(1995年~2021年、二丁目13-2)
- 京セラ 東京中央研究所、東京用賀事業所(1984年~2011年、二丁目14-9)
- 京セラドキュメントソリューションズ 東京R&Dセンター(~2019年、二丁目14-9)
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン 本社(2011年~2019年、二丁目14-9)
- 第二電電企画 本社(1984年~?、二丁目14-9)
- ピンクハウス 本社(1999年~2003年、二丁目32-1)
- 住友スリーエム本社(1974年~2013年、二丁目33-1。現:ニトリ環八用賀店)[15]
Remove ads
施設
その他
日本郵便
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads