トップQs
タイムライン
チャット
視点

玖珠川

大分県の川 ウィキペディアから

玖珠川
Remove ads

玖珠川(くすがわ)は、筑後川水系支流大分県玖珠郡九重町玖珠町および日田市を流れる一級河川

概要 玖珠川, 水系 ...
Thumb
玖珠町協心橋から上流方向を望む

地理

久住山北麓の飯田高原を源として大分県玖珠町付近で西流に転じ、日田市において大山川と合流して三隈川となる。

大山川より長いためにかつては筑後川の本流とされ、筑後川の長さは玖珠川の水源からとされていた。その後、流域面積がより広い大山川の方が本流とされ、現在の筑後川の長さは両川延長の差分だけ短くなっている。

盆地として、玖珠川の中流に開ける玖珠盆地と、大山川と玖珠川の合流点に開ける日田盆地がある[1]

上流部には、寒の地獄九酔峡などがある。また、宝泉寺温泉湯の釣温泉天ヶ瀬温泉など、流域には温泉も数多い。

主な支流

流域の自治体

大分県
玖珠郡九重町玖珠町日田市

並行する交通

鉄道

道路

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads